看護師転職サイトは、忙しい看護師にとって、無料で使えるとてもありがたいサービスです。
たくさんの求人情報から、看護師の希望に合わせた条件を探してくれます。
転職サイトのコンサルタントも、こまめに連絡をとってくれます。
しかし
いろいろ話が進んでたけど、断らなくちゃ
と感じたことがある人も多いはず。
他にもこんな理由で断りたい人いませんか?
- 軽い気持ちで登録したけど、そんなに転職したいと思っていない
- 転職活動をしていたけど、転職しなくなった
- 面接の予定だったけど、行きたくなくなった
- 内定をもらったけど、断りたい
- 他のサイトで良い求人をもらって、転職が決まった
- コンサルタントと相性が合わなくて連絡を取りたくない
ここでは
- 看護師転職サイトからの連絡
- 面接や見学の約束
- 内定
などを断る方法をまとめて紹介したいと思います。
この記事を読めば、メールならコピペ、電話ならセリフのように、そのまま伝えればいいだけの内容を知ることができます。
こんな方におすすめ
- 転職サイトからの連絡を断りたい人
- 見学の約束を断りたい人
- 面接を断りたい人
- 内定を断りたい人
- 転職サイトの断る文章を知りたい人
- コンサルタントの変更を依頼したい人
看護師転職サイトの連絡を断れるタイミング
看護師転職サイトを利用していて『断る』ことはたくさんあります。
断りたいと思うタイミング
- カウンセリング面談を断る
- 求人提案を断る
- 決定していた職場見学を断る
- 書類選考を断る
- 決定していた面接を断る
- 内定を断る
- 転職活動を終了する(求人紹介を断る)
- 両者同意した就職を断る
- 担当コンサルタントの変更を依頼する
基本的に、転職中はいつでも断ってOKです。
ものすごく簡単に言うなら
転職活動をやめることにしました。
転職活動再開の際にはよろしくおねがいします
の一言ですべて終了です。
いつでも断ることができますが、一つだけマナー違反があります。
このタイミングはダメ
『両者(病院と転職者)が同意した就職』を断る
就職が決まったら断れないことを考えて、慎重に検討しましょう。
正式な断る文章はこのあと書いていきます
転職開始〜内定まではいつでも断ることができる
転職は人生の一大イベントです。
気軽に新しい職場を決めることはできません。
転職活動していると、たくさんの求人と比較して
「今の職場のほうがいいかも」と気づくことがあります。
これはこれでOKです。
内定をもらったからといって、慌てて同意しないように注意しましょう。
内定=就職同意ではない
ココがポイント
転職中、病院と看護師は対等な立場です
一見、病院が看護師を選んで、選ばれたら就職できる構図に見えますが違います。
看護師にも「病院を選ぶ権利」があります。
選考(面接)は、あなたも病院を評価する姿勢で挑みましょう!
内定をもらったかといって、自分が納得できなければ断って問題ありません。
病院と看護師は対等なので、看護師も選ぶことができる
内定をもらって同意してから断るのはマナー違反
病院側の内定がでて、そこに看護師が同意することで病院と看護師の雇用契約は成立します。
雇用契約が成立してから、断るのはマナー違反ですので絶対にしないようにしましょう。
病院側の流れ
雇用契約成立
あなたという優秀な看護師の獲得
優秀な看護師を獲得
定員に達したため、求人を取り下げる
入職の調整
配属部署の調整
部署内の受け入れ体制の調整
(フォロー体制、勤務調整、他受け入れ準備etc)
雇用契約が成立すると、病院ではそこまで話が進むわけです。
そんな中、就職を断られてしまうと、病院は
契約終了後に断られた病院の損害
- 求人を取り下げていた期間に希望してくるはずだった看護師を失う
- 検討した人員配置を考え直す
- 人材不足に対する求人だったのに、人材確保が遅れる
- フォロー体制を検討した部署は無駄な労力で終わる
など、たくさんの人的、時間的損失をします。
あなたの就職活動ですが、契約まで行ってしまうと、病院まで巻き込んだ問題を起こしてしまうので、注意してください。
雇用契約まで結んだら断れない
断れる時期なのに、どうしても断れない人は
面接や見学など、病院や施設が関わるところまで話が進んでいないなら、電話や連絡を無視してOKです。
最悪、着信拒否にしてしまいましょう。
連絡が取れなければ、転職する意思がないんだなと、コンサルタントも判断してくれます。
うっかり出てしまったら「今は転職しません」と一言伝えましょう。
看護師転職サイトのそのまま使える断り方集
はじめにもお伝えしましたが、断るだけなら
「転職活動をやめることにしました。また、転職活動再開の際にはよろしくおねがいします」と伝えるだけで十分です。
しかし、より良い転職を成し遂げるためにはコンサルタントとの信頼関係も重要なポイントです。
これまでたくさんの求人を紹介してくれたり、真剣に相談に乗ってくれたコンサルタントさんに礼を尽くしましょう。
断るときのポイント
- 断るときは、早めに連絡する
- コンサルタントの尽力に敬意を持つ
- 断るきっかけになった思いは、素直に伝える
- 信頼関係を崩さないように配慮する
- 断る連絡はできるだけ、電話で行う
現在、電話やメールでのやりとりより、LINEでのやり取りのほうが主流になっています。
LINEとメールでは、マナーが少し変わります。
- メール
従来の書式に乗っ取り丁寧に - LINE
「題名」
「詳細を完結、明確に」
「曖昧な表現はしない」

電話で連絡する際も、これから紹介する文章を話し言葉で伝えれば大丈夫です。
断るときのポイントを押さえた断り方を
断るタイミングに合わせて、紹介していきます。
そのままコピペして使えます!
コンサルタントのカウンセリング面談を断る

そんなケースの人は、まだ転職活動まで考えられていないことが多いですよね。
そんな中、コンサルタントからメールや電話が来るので、断りたいケースです。
このケースは、素直に転職の意思はないことを伝えましょう。
カウンセリングを断る例文
【件名】転職について
転職サイト名 〇〇様
お世話になっております。
求人に興味があり登録させて頂きましたが、現在、転職活動する予定はありません。
気になる求人を見つけたり、転職活動を本格的に開始する際は、お世話になりたいと思います。
何卒、よろしくお願いいたします。
自分の名前
もし電話が来たなら素直に
求人情報が見たくて、登録させていただきました。
現在は転職活動をするつもりはありませんが、気になる求人を見つけたときに、相談させてもらえると助かります。
とだけ伝えましょう。
求人提案を断る
はじめは転職するつもりで、求人情報を提案してもらっていたけど、時間が過ぎてきたら
- 今のまま働いていたほうが条件がいい
- 自分の希望にマッチする求人がない
- 転職する必要が無くなった
と気づいたときに、断るパターンです。
求人情報を断る例文
【件名】転職について
転職サイト名 〇〇様
お世話になっております。
この度はたくさんの求人の選定、提案ありがとうございます。
大変恐縮ですが、諸事情により転職活動を休止することにしました。
しばらくは転職活動を行う予定はありませんが、再開する際は改めて求人のご紹介を頂けましたら幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。
自分の名前
と入れると丁寧にお断りすることができます。
何万とある求人情報から、私達の条件にあう求人の選定をしてくれているので、そこに対する謝辞を述べるといいでしょう。
長期間お世話になっていたのなら、メールやLINEではなく、電話でお断りすることをオススメします。
決定していた職場見学を断る
気になる求人を伝えると、見学してみましょう!という流れになります。
その時は乗り気なのですが、実際に行くとなると尻込みしてしまうことありますよね。
また、勢いで話を進められてしまい、直接断れなかった人もいると思います。

職場見学は、コンサルタントが仲介して先方との調整をしています。
今後もサポートをして貰う予定であれば、信頼関係を崩さないよう、しっかり対応しましょう。
電話で直接伝えるほうが、信頼関係を崩しにくいです。
詳細を聞かれたら素直に自分の考えを伝えてみましょう。
決定していた職場見学を断る例文
【件名】見学について
転職サイト名 〇〇様
お世話になっております。
○月○日にお約束していた職場見学ですが、辞退させていただきたく、ご連絡いたしました。
先方との調整など、貴重な時間を頂いたにも関わらず、誠に申し訳ありません。
身勝手なお願いで大変恐縮ですが、何卒、よろしくお願いいたします。
自分の名前
書類選考を断る
書類選考を依頼している場合は、すでに応募まで進んでいるときです。
応募後に断る時は、とにかく早いタイミングで伝えることです。
書類選考まで進んでいると、応募先まで巻き込んでしまうので、話は大きくなってきます。
断る際は、断るときのポイントに注意して、丁重に伝えましょう。
この時は、できるだけ電話で伝えてください。
書類選考を断る例文
【件名】書類選考について
転職サイト名 〇〇様
お世話になっております。
先日、応募した〇〇への書類選考ですが、辞退させていただきたく、ご連絡いたしました。
貴重なお時間を頂いたにも関わらず、大変申し訳ございません。
身勝手なお願いで大変恐縮ですが、何卒、よろしくお願いいたします。
自分の名前
決定していた就職面接を断る
面接は就職試験のようなものです。
先方の時間を頂いている状況なので、断ると決めたらすぐに連絡しましょう。
書類選考を断るときと同様、丁重に、なるべく電話で伝えるようにしましょう。

面接までに条件などを改めて確認して、自分に不向きだと考えることもあります。
無理に面接にいって、病院やコンサルタント、自分の貴重な時間を浪費してしまうよりいいでしょう。
なにか、断るきっかけになることがあるなら、素直にコンサルタントに話し、自分にあった求人を改めて探してもらいましょう。
決定していた就職面接を断る例文
【件名】書類選考について
転職サイト名 〇〇様
お世話になっております。
○月○日に面接のお約束をしていましたが、選考を辞退させていただきたく、ご連絡いたしました。
貴重なお時間を頂いたにも関わらず、大変申し訳ございません。
身勝手なお願いで大変恐縮ですが、何卒、よろしくお願いいたします。
自分の名前
内定を断る
病院は内定を出し、あなたからの返答を待っている間、採用を止めている可能性があります。
もし、他の看護師の採用を進めて、両者と雇用契約を結ぶことになった場合、予定より多い採用になってしまうからです。
内定を出している時は、病院はあなたに働いてもらいたいと考えています。

断るときに「他のサービスで紹介してもらった案件の条件が良かった」など、はっきり伝えても大丈夫です。
内定を断る例文
【件名】内定について
転職サイト名 〇〇様
お世話になっております。
先日、内定を頂いた〇〇(施設名)様ですが、内定を辞退させていただきたく、ご連絡いたしました。
大変恐縮ですが、仕事内容・待遇・条件などを考慮し、内定を辞退させていただく結論に至りました。
私の身勝手なで考えで辞退してしまい、大変申し訳ございません。
〇〇様には、履歴書や職務経歴書、面接対策など、丁寧にサポートして頂き、貴重なお時間を頂いたことを、深くお詫び申し上げます。
何卒、よろしくお願いいたします。
自分の名前
転職活動を終了する

複数の看護師転職サイトに登録していると、一方で就職先が決まったら、他の転職サイトに転職活動を終了することを伝えなくてはいけません。
これまで、お世話になったので伝えにくいと思いますが、転職活動が終わったことを伝えないと、相手はいつまでも求人を提案してくれます。
この時、別の病院に就職が決まったとはっきり伝えてOKです。
この転職業界は
- 複数サイトの同時登録、利用
- 他社で就職が決定した
というのは、ごく当たり前に起きています。
就職先が決まったことをはっきり伝えることで、今後の連絡を止めることに繋がります。
転職活動を終了する例文
【件名】転職活動について
転職サイト名 〇〇様
お世話になっております。
この度はたくさんの求人の選定、提案ありがとうございます。
大変恐縮ですが、縁があり、就職先が決定いたしました。
つきましては、転職活動を終了することとなりました。
〇〇様には、たくさんの求人のご紹介、サポートをして頂き、感謝しております。
何卒、よろしくお願いいたします。
自分の名前
「縁があり、就職先が決定いたしました。」の文に抵抗があれば「諸事情により」と濁してもOK
担当コンサルタントの変更を依頼する
コンサルタントと相性が悪いと、モヤモヤした気持ちで転職することになります。
相性が合わないなら、早めに対応しましょう。
方法は2つ
- 退会して別の看護師転職サイトを利用する
- コンサルタントの変更を依頼する
今回は、コンサルタントの変更を依頼文です。
コンサルタント変更は、直接コンサルタントに伝えにくいと思います。
看護師転職サイトの
- お問い合わせフォーム
- サポート窓口
から相談しましょう。
担当コンサルタントの変更を依頼する例文
担当者変更の依頼
お世話になっております。
現在、転職活動を支援していただいている〇〇(自分の名前)です。
今回、担当者の変更をお願いしたく、連絡させていただきました。
初めての転職活動で不安が大きく、他の方のご意見もぜひお伺いしたいと考えております。
何卒、よろしくお願いいたします
自分の名前
担当者に希望があれば、どのようなアドバイザーの話を聞きたいのか伝えると、自分と相性のいいアドバイザーを紹介してもらえます
紹介してほしいアドバイザーの例
「女性のコンサルタントのお話を伺いたい」
「男性のコンサルタントのお話を伺いたい」
「もう少し、ゆっくりしたペースで進めてくれるコンサルタントを紹介してほしい」
「もっとテンポよく勧めてくれるコンサルタントを紹介してほしい」
担当コンサルタントの変更がやりにくなら、転職サイトを変える
担当コンサルタントと相性が悪いけど、変更はしにくい。
そんな人もいると思います。
その際は、看護師転職サイトを変えてしまいましょう!
看護師転職サイトは複数登録するのが当たり前の世界です。
無料で登録できるので、他の看護師転職サイトに変えても問題ありません。
むしろ、良い求人に出会えるチャンスが広がりますよ!
参考看護師転職サイトのオススメ6選!15社を徹底比較して目的別に厳選
オススメの看護師転職サイト
登録しておくべきオススメの看護師転職サイト
- ジョブメドレー
- ナースJJ
- マイナビ看護師
- MCナースネット
参考看護師転職サイトのオススメ6選!15社を徹底比較して目的別に厳選
参考お祝い金制度は廃止|それでもオススメの看護師転職サイト3社
ジョブメドレー
ジョブメドレーは、自ら求人検索するサーチ型のサービス。
他の看護師転職サイトは、転職エージェントが希望条件に合わせて求人を紹介してくれますが、ジョブメドレーに転職エージェントはいません。
ジョブメドレーをサイトを利用して、求人を探します。
希望の求人があれば、直接求人の事業所とやり取りできるので、スムーズに転職することができます。
最大のメリットは、煩わしい電話や連絡がないこと。
転職サイトからのしつこい連絡は嫌ですよね。
ジョブメドレーならエージェントに悩まされる心配はありません。
とりあえず求人を探したい人にオススメの求人サイトです。

ジョブメドレーはしつこい電話が迷惑な方にオススメ!
看護師転職サイトのしつこい電話に抵抗がある人はジョブメドレーがオススメ!
利用者が希望の条件を入力して求人を探すサーチ型のサービス。
自分のペースで気楽に情報収集できます。
気になった求人には直性応募できるので、自分で職場を探したい人にぴったりです。
ナースJJ
無料求人検索が使えて、登録すれば業界No1の求人数から求人を紹介してくれます。
ナースJJは、ナースJJが保有する求人以外にも
- ハローワーク
- 直接応募求人
を独自に調査し、紹介してくれます。
求人をみてから
- ナースJJのサポートを受ける
- 自力で応募する
を選ぶことができるので、まずは紹介してもらうことから始めましょう。
看護師応援プロジェクトに協力すれば報酬ももらえるので、転職した上のお小遣いがもらえるメリットがあります。
求人が豊富で、お祝い金がもらえるナースJJ
マイナビ看護師
マイナビはマイナビグループ内で求人を保有しているので、病院以外の求人も豊富に揃っています。
病院で働きたくない、看護師以外の仕事がしたい
そんな希望も叶えてくれるのがマイナビ看護師です。
企業への就職であれば、グループ内の企業担当から採用面接の対策をしてもらえます。

病院とは違い、企業理念の理解度や、自分がどう役に立つのかなどアピールする必要があったのですが、事前に企業担当のコンサルタントが対策してくれていたので、安心して挑むことができました。
看護師だからって病院に縛られる必要はないですよ!
病院はもちろん、企業求人も豊富なマイナビ看護師
MCナースネット
MCナースネットは、常勤だけでなく、単発アルバイトや派遣看護師の求人も多く取り扱っています。
特に、ツアーナースやイベントナースなど、レア求人も豊富なのが特徴です。
友人紹介実績業界No1、利用者満足度95%を誇る実績は、多くの看護師の共感を得ています。
会員数は180,000人を超え、年々その伸び率は増えており、求人数も20,000件以上!
自由な働き方を選びたい人にオススメの求人サイトです。
派遣看護師の求人ならMCナースネット
まとめ
転職活動をしていると、いろいろなタイミングで「断る」ことが出てきます。
断るときのポイントをおさらいします。
ココがポイント
- 断ることは、早めに連絡する
- コンサルタントの尽力に敬意を持つ
- 断るきっかけになった思いは、素直に伝える
- 信頼関係を崩さないように配慮する
- 断る連絡はできるだけ、電話で行う
転職は、人生を左右するターニングポイントです。
納得できないことは、しっかり断って、満足できる転職をしましょう。
大切なのは、看護師転職サイトのサービスといっても、人間同士のやり取りということ。
相手への敬意を忘れず、丁寧に対応するようにしましょう。