- シフト制で生活習慣の乱れが辛い
- 夜勤が体に合わなくて、疲れがとれない
- 受け持ちしているときの責任感に潰れそう
看護師3年未満の新人看護師が、クリニックに転職するのは難しいです。
クリニックは病院と違い、教育体制が整っておらず、即戦力を求めています。
看護技術はもちろん、アセスメント能力も必要です。
しかし、3年未満は新人看護師のため、看護師として未熟。
医療行為や診療を医師が行うクリニックでは、0からアセスメントを学ぶこともできません。

え?じゃぁクリニックに転職できないってこと?
大丈夫です。クリニックに転職する方法はあります

今回、看護師3年目未満の新人看護師が、クリニック転職を成功させる方法をまとめました。
この記事を読めば、少ない経験年数を生かした転職、キャリアアップできるクリニック転職方法を知ることができます。
転職を成功させる方法を実践すれば、看護師3年未満でも、キャリアアップを叶えることができます。

楽な仕事があるなら、とりあえず求人探せません?
すぐにでも求人を探したいなら、完全無料で利用できる看護師転職サイトに登録しましょう!
簡単な登録内容で、1分もかからず登録できますよ。

キャリア相談も気軽にできるので、とりあえず話を聞いてもらうだけでも大丈夫。
キャリアエージェントに相談するだけで、気持ちが軽くなって、仕事のやる気が戻る人も少なくありません。

嫌いなタイプの人が担当だったらどうしよう
担当を変えてもらうこともできるけど、面倒なら他の看護師転職サイトに乗り換えるのもあり。
看護師転職サイトは複数登録が当たり前だから、とりあえず数社登録してみて、気の合う人がいるサイトに絞ることもできますよ!

気軽に使えるサービスなので、迷わずとりあえず登録してみましょう
![]() 看護roo! 利用者満足度96.3%。 数十万人の看護師をサポートしてきた実績。 円満退職アドバイスが魅力的。 |
![]() ナース人材バンク 看護師の転職実績No.1。 全国の地域担当性だから 内部情報の信頼性が高い。 |
![]() レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 ) アドバイザーの質が高い。 「アドバイザーの対応」「紹介求人の質」 「病院・施設との交渉力」で満足度No.1。 |
![]() マイナビ看護師 マイナビは、病院以外の求人も豊富。 企業求人に応募する時は、 企業担当アドバイザーが対策してくれます。 |
![]() MCナースネット 派遣・アルバイト求人に強い。 ツアー・イベントナースなど、レア求人も豊富。 利用者満足度95%、友人紹介実績No1の実績 |
3年目以下の看護師におすすめなのは『医療法人や母体病院のあるクリニック』

3年目以下の看護師が転職する一番の懸念点は『教育不足』です。
新人看護師の時期に転職すると、看護師として土台が作れず、キャリアアップが難しくなります。
特にクリニックは、医師が診察・治療するので、看護師の役割は雑務になりがち。
アセスメント能力など、看護師の必須技術が身につきません。
合同研修や教育制度が充実している
医療法人や母体病院のあるクリニックなら、看護師教育に力を入れている可能性があります。
マニュアルや教育ラダーを設けているクリニックもあるので、転職の際は情報収集を徹底しましょう。
病棟で経験を積み直したい時に、異動できる
やっぱり、病院で勉強し直したい
そんな時も、母体病院のあるクリニックなら安心です。
クリニック経験は、看護師経験に加算されないことがありますが、法人内なら異動になるので、クリニック経験も経験年数として見てもらえます。
勤続年数も重ねられ、昇給や退職金の増額も見込めるので、クリニックから先の選択肢があるのも魅力の一つです。

3年目以下の看護師も採用されやすいクリニック

医療法人、母体病院のあるクリニック以外にも、3年未満の新人看護師を採用してくれる求人があります。
採用されやすい求人を選ぶのも、クリニック転職を成功させる重要な条件です。
採用されやすいクリニック
- 医療法人や病院母体のクリニック
- 健診クリニック
- 美容系クリニック
- 自信の経験がある診療科クリニック
医療法人や病院母体のクリニック
クリニックとして教育体制が整っていることが多いです。
マニュアルもしっかりしており、個人のさじ加減のような曖昧な業務が少ないのが特徴。
教育体制があるので、新人看護師も採用できます。

キャリアアップしていく3年目未満におすすめ
健診クリニック
人間ドック、生活習慣病健診、定期検診など行います。
健康な人の検査なので、業務はルーティン化され、業務分担も徹底されているのが特徴。
病気の患者のアセスメントなどはないので、新人看護師でも不安にならず働けます。

その代わり、接遇は徹底しています
美容系クリニック
美容皮膚科、美容外科の違いがあります。
- 美容皮膚科
- シミ、そばかす、シワなどを対象にメスを使わず、レーザーなどで治療
- 美容外科
- まぶた、鼻の高さ、脂肪などを対象にメスを使用した治療
看護師は、美容皮膚科・美容外科ともに、注射や専用機器による治療を担当。
病院にはない専用機器を扱うので、病院での経験は重要視されません。

キャリアチェンジに近い転職です
自信の経験がある診療科クリニック
クリニックは、教える手間をできるだけ省きたいのが本音。
- 循環器内科クリニックなら循環器系看護師
- 消化器内科クリニックなら消化器系看護師
のように、領域経験のある看護師の方が、教育コストが掛かりません。

クリニックの仕事だけ教えればいいだけですから
全く経験のないベテランより、数年経験のある新人看護師の方が、チャンスがあります。
私の体験談
手術室経験5年の友人は、美容外科クリニックに転職しました。数社受けて、全て合格です。理由は、手術室経験者は少なく、美容外科の手術器具を教える必要がなく、即戦力になるから。経験に勝る武器はないってことですね。

3年目以下の看護師がクリニック転職を成功させる9ステップ

不利な転職を成功に持っていく方法を、9ステップで解説していきます。
転職成功の9ステップ
step.1
クリニックに転職したい理由を明確にする
step.2
自分の経験を振り返る(キャリアの棚卸し)
step.3
経験を活かしつつ興味のある求人を探す
step.4
クリニックの情報収集をする
step.5
教育体制を確認する
step.6
クリニックの見学をする
step.7
クリニック転職の志望動機の書き方
step.8
クリニック転職の面接の注意点
step.9
看護師転職サイトを利用する
クリニックに転職するのは、病院に転職するより準備が必要です。
看護師転職の流れは『看護師転職の流れを10ステップで紹介|具体的な方法を準備から解説 』で詳しく紹介。
クリニックに転職したい理由を明確にする
なぜクリニックに転職したいのか、転職の理由を深堀りしましょう。
- 夜勤やりたくないから
- ワークライフバランスを整えたいから
- チャレンジしたい分野だから
- のんびり働きたい
クリニックは、病院の働き方と違うので、なんとなくで転職すると後悔します。
転職したい理由を明確にして、転職の軸を持ちましょう。
自分の経験を振り返る(キャリアの棚卸し)
自分のできること、経験したことを振り返りましょう。
キャリアの棚卸しです。
キャリアの棚卸しで、自分の強み、得意分野を明確にします。
また、できないことも明確にすることも重要です。
キャリアの棚卸しについては「理想の看護師を目指して転職するための準備|キャリアの棚卸しが重要」で詳しく解説しています。
経験を活かしつつ興味のある求人を探す
キャリアの棚卸しで明確にした経験、得意分野をもとにクリニックを探します。
もちろん、経験に縛られず、興味のある分野も探していきましょう。
求人探しは、看護師転職サイトの利用をおすすめします。
希望を伝えるだけで、あなたにマッチした求人を探してくれるので、自分で探すより選択肢も広がります。
おすすめの看護師転職サイトは『新人看護師におすすめの看護師転職サイト5選!キャリア相談ができる』で紹介しています。
クリニックの情報収集をする
気になる求人を見つけたら、情報収集をしましょう。
クリニックの情報収集で重要なポイントは
- 院長はどのような医師か
- クリニックの方針
- 患者からの評判
など
重要なのは、院長先生とクリニックの方針です。
クリニックの雰囲気は院長で決まります。
院長の人柄や、クリニックの方針が合わないと感じるなら、その求人は避けましょう。
どんなに他の条件が良くても、自分の看護観や人生観と合わない職場は、かなりの苦痛になるからです。
教育体制を確認する
しつこいですが、教育体制は重要です。
3年目未満の看護師が成長していくためには、教育体制が不可欠です。
クリニック内の教育体制がなくても、クリニック外の研修に参加させてくれる、母体病院の合同研修に参加できるなど、教育に力を入れてくれるかを確認します。

そんなのどうやって確認するんですか
キャリアアドバイザーが頼りになります

看護師転職サイトのキャリアアドバイザーは、豊富な内部情報を持っています。
求人を探してもらう時に「教育体制のあるクリニックがいいです」と一言添えればOK。
教育体制のあるクリニックの求人を集めてきてくれます。

待ってるだけでいいなら気楽ですね

クリニックの見学をする
見学は必ず行きましょう。
見学で確認するのは以下の2つ
- 挨拶があるか
- 笑顔があるか
人間関係が良好で、仕事に余裕のあるクリニックなら、見学者に挨拶をしてくれます。
(見学者を案内しているスタッフでもOK)
仕事に余裕がなく、人間関係が悪いと、挨拶はされません。

確かに、仕事で忙しいと他人のことなんて気にしてらんないしな
笑顔は、接遇のレベルが分かります。
クリニックはお客様商売。患者さんを大切にしているクリニックなら、笑顔で声をかけることを怠りません。
クリニック転職の志望動機の書き方
志望動機で重要なのは、熱意をポジティブに伝えることです。
- クリニックでどんな看護がしたいのか
- クリニックの理念にどのように共感したのか
- 自分の経験がどのように活かせるのか
など
志望動機を書く時、受けての気持ちになるのが重要です。
一緒に働きたい、仕事を任せてみたい、と思える内容になっているかを意識しましょう。
間違っても、前職の不満や、細かすぎる要求(時短、週3勤務、希望給料○○万円など)を書いてはいけません。
読んだ瞬間「あ、この人はめんどくさそうだ」と捉えられ、面接すら叶わなくなります。
クリニック転職の面接の注意点
面接はコミュニケーションがすべてです。
職場の輪を乱さないか、報告連絡相談はできそうか、などを確認されます。
面接官との会話を楽しむ、楽しませることを意識すると、自然とうまくいきます。
くれぐれも、嘘はつかないでください。
あれはできますか?これはできますか?と聞かれると見栄を張って「できる」と答えてしまいがち。
しかし、クリニックのスタッフは少数精鋭のため、できると思って採用したのにできなかったとき、冷たい対応をされるのはあなた自身です。

正直に話したら採用してもらえないですよね?
新人看護師のやる気と成長性を売り込みましょう

『できませんが、働くまでに学び、できるようにしてきます。』と学習意欲を見せてください。
自己学習するやる気のある看護師をアピールできます。
看護師転職サイトを利用する
クリニックへの転職は看護師転職サイトを利用するのが一番です。
クリニックは、コンビニの約2倍も実在します。
「一般診療所」は 102,105 施設 VS コンビニ 55,743店舗
コンビニより多い選択肢から、自分にマッチしたクリニックを探すのは至難の技。
看護師転職サイトを利用すれば、自分で探すより多くの求人と比較できます。
他にも、
- キャリア相談
- 内部情報
- 教育体制
- 履歴書添削
- 面接対策
- 面接、内定の対応
など
さまざまなサポートを無料で受けることができます。
3年未満の新人看護師がクリニック転職を成功させるのに、欠かせない存在です。
新人看護師にオススメの看護師転職サイトは『新人看護師におすすめの看護師転職サイト5選!キャリア相談ができる』で紹介しています。

クリニック看護師の年収は374万円

入院診療のないクリニック(一般診療所)の平均年収は374万円です。
ちなみに、一般病院全体の平均年収は506万円なので、クリニック看護師の年収は高くないと言えます。
クリニック看護師の役割、業務内容

クリニック看護師の主たる役割は、医師の診療サポートです。
1〜2人がスムーズに診療できるように、受付から、診察、会計までフルでサポートします。
業務内容
診療科により、異なりますが、大きくは下記の通り
- 業務内容
- 受付
- 問診/ヒアリング
- バイタルサイン測定
- 採血、心電図、レントゲン
- 特殊器具による施術
- 器具の洗浄・消毒・滅菌
- 物品補充
- 清掃
- 電話対応
- 患者のフォローアップ
など
クリニックの運営は、少数精鋭のため、看護師は看護業務以外の事務作業、雑務も担当します。
看護技術を活かす機会が少ない反面、病院では経験できない業務も経験できるので、やりがいがあります。
クリニックの1日のスケジュール
1日のスケジュール例
8:30
出勤/院内清掃、診療準備、物品補充
9:00
午前の診療受付開始/問診
9:30
診療の補助、雑務
12:30
午前診療終了
13:00
昼休み
15:00
午後の診療開始/問診、診療の補助、雑務
18:00
午後診療終了
クリニックの休憩は2時間程度あるので、一時帰宅し家事もできます。
注意が必要なのは、休憩時間は業務に含まれないということ。
拘束時間は長いのに、休憩時間の時給は発生しません。
給料概算を出すときは注意してください。

3年目以下看護師にクリニックがおすすめの理由

病院と比べて楽な仕事って言われるクリニックの仕事。
おすすめの理由は以下の通り。
おすすめの理由
- 休みのリズムが整っているので、プライベートと両立しやすい
- 夜勤がないので体力的に楽
- 精神的な負担が少ない
- 患者との距離が近く、やりがいがある
- 職場の人間関係が温かい
休みのリズムが整っているので、プライベートと両立しやすい
クリニックの休みはカレンダー通り。
病院と違い、休みが決まっているので、ワークライフバランスが整えやすいです。
夜勤がないので体力的に楽
夜勤が体に合わず、体調を崩す看護師は少なくありません。
日勤のみのクリニックは、体調管理がしやすくなります。
精神的な負担が少ない
病院のような、受け持ち看護師の責任はありません。
診療行為は基本医師、看護師は補助業務なので、病院と比較してプレッシャーは少ないです。
患者との距離が近く、やりがいがある
クリニックは、定期受診の患者さんもおり、人間関係が気づきやすいです。
病院のように、入院している時間だけの関係ではないので、地域への貢献など、やりがいを感じます。
職場の人間関係が温かい
クリニックは、ママナースも多く、助け合いの関係性が強いです。
病院のように、堅苦しい組織図もないので、アットホームな雰囲気の職場も多くなります。
3年目以下看護師がクリニックで働く辛いところ7つ

クリニックへ転職するのは、辛いところもあります。
辛いところ
- 診療状況で、残業になることがある
- 看護業務以外の雑務が多い
- 教育制度やマニュアルが整ってないことが多い
- クリニックの雰囲気は院長の人柄に左右される
- 急な休みが取りにくい
- 人間関係に気を使う
- 福利厚生は病院の方が良い
診療状況で、残業になることがある
クリニックは、受診患者の数で業務が変わります。
インフルエンザやノロウイルスなど、感染症が流行る時期は受診も増えるため、定時帰宅は難しくなります。
病院のように、夜勤に任せることはできないので、残業はある程度覚悟する必要があります。
看護業務以外の雑務が多い
クリニックの人員構成は、医師、看護師、医療事務くらい。
場所によっては、医療事務がいないことも。
清掃業務、物品の補充、ゴミ捨てまで、看護師の業務です。
看護業務より、雑務の方が多いと思っておきましょう。
教育制度やマニュアルが整ってないことが多い
クリニックの看護師は、即戦力が基本なので、教育制度はありません。
マニュアルもなく、ローカルルールが基本です。
仕事を丁寧に教えてほしい、明確なやり方がないと不安な方は不向きです。
クリニックの雰囲気は院長の人柄に左右される
院長の人柄で大幅に雰囲気が変わります。
おおらかな院長なら、職場の雰囲気も穏やかに
厳しい院長なら、少し緊張感のある雰囲気に。
職場見学の際に、院長の人柄は要チェックです。
急な休みが取りにくい
クリニックの人員は最少構成です。
突発の休みは、補充はできず、かなりの負担をかけます。
子育て世代に人気ですが、実は、子供の突然の熱などで休みにくい環境です。
人間関係に気を使う
人数が少ない環境なので、少しでも人間関係が崩れると、働きにくくなります。
自分だけならまだしも、周囲にも迷惑をかけることにも。
周りのことは気にしないって考えの人は、働かないほうがみんなのためです。
福利厚生は病院の方が良い
個人経営のクリニックは、福利厚生まで気が回りません。
退職金や、特別休暇制度がないのは覚悟してください。
母体病院があれば、福利厚生が充実している可能性はあります。

3年目以下でクリニック看護師に向いている人

実際、クリニック看護師に向いている人は、どんな特徴があるでしょう。
向いている人
- 家庭と仕事を両立したい人
- 患者さんと密なコミュニケーションを取りたい人
家庭と仕事を両立したい人
カレンダー通りの仕事なので、子持ち世代にとてもおすすめ。
情報収集もいらないので、前残業も不要です。
懸念は、発熱などの突然の休み。
他の子持ち看護師から、働き方、休み方のアドバイスを貰いましょう。
仕事は仕事、プライベートはプライベートとしっかり分けている看護師にもおすすめ。
看護師は生きていくためのお金さえ貰えればいい。
そこまで割り切っていれば、夜勤なし、土日休み、世間と同じ連休ありは、とても魅力的な働き方です。
患者さんと密なコミュニケーションを取りたい人
クリニックは地域の患者さんの拠り所。
少しでも調子が悪くなれば、クリニックを受診します。
長く関わっていくことで、地域貢献ができます。
病院のように、短期間の関わりではなく、長く関わり支えていきたい人におすすめ。

3年目以下看護師がクリニック転職を成功させる方法|まとめ

3年目以下の新人看護師は、医療法人や母体病院のあるクリニックがおすすめ。
新人看護師も採用されやすい求人を探し、クリニック転職に必要な対策をすれば、転職することができます。
自分の経験を振り返り、できること、できないことを明確にしてから、クリニックを探してください。
志望動機、面接対策も忘れずにしましょう。
一人で転職活動は大変なので、看護師転職サイトを利用するのがおすすめ。
転職のプロのキャリアアドバイザーにサポートしてもらえば、自分では気づかない強みや、キャリアプランを教えてくれます。
履歴書の添削や、面接対策もしてくれるので、クリニック転職を目指すなら絶対に必要なサポートです。
完全無料で利用できるので、とりあえず相談してみましょう。
おすすめの看護師転職サイトは以下の5つ。
複数登録して、お気に入りのキャリアアドバイザーを探してください。