新人の転職方法

看護師転職サイト12社|退会方法・登録解除・休止方法・デメリットをまとめて解説

看護師転職サイトの退会をしたいけど、方法がわからないって悩んでませんか?

転職するのに、複数の看護師転職サイトに登録したのはいいものの、転職が決まったり、転職を考え直すことになったら、しつこい連絡(案内)は困りますよね。

ヤマヒロ
連絡嫌だし、利用しないなら退会しようと考えるはず

私も複数の転職サイトに登録して転職活動を行い、転職後は利用しなくなったので、退会しました。

では、どうやって退会したのか。

今回は、私が転職サイトを退会しなかった理由と方法、各社の退会方法を説明していきたいと思います。

これを読めば、退会方法がわかり、静かな日々を過ごせるようになります。

こんな方におすすめ

  • 看護師転職サイトを退会したいと考えている人
  • 看護師転職サイトを退会するか悩んでいる人
  • 看護師転職サイトの退会方法がわからない人
  • 各サイトの退会フォームにたどり着けない人
  • 看護師転職サイトの休止方法を知りたい人
  • 看護師転職サイトを退会するデメリットを知りたい人

退会方法を紹介する転職サイト一覧

  • ナース人材バンク
  • 看護のお仕事
  • 看護roo!
  • 看護プロ
  • マイナビ看護師
  • ジョブデポ看護師
  • ジョブメドレー
  • セレジョブ看護
  • ナースJJ
  • 医療ワーカー
  • ナースジョブ
  • ナースパワー

転職サイトを変えることを検討しているあなたにオススメの転職サイトを紹介しています。

看護師転職サイトの退会方法を一挙公開

転職サイトの利用を終了することをイメージした画像

看護師転職サイトはたくさんありますが、退会方法に大きな違いはありません。

退会方法は

  • コンサルタントに直接退会を伝える
  • お問い合わせなど、各社所定の手続きをとる

この2つが大枠になります。

コンサルタントに直接つたえるのが、一番はやく簡単です

コンサルタントから引き止められない?

コンサルタントは、しつこく引き止めてくることはありません。

なぜなら、しつこい引き止めは、クレームに繋がり、自分の評価を下げてしまうからです。

コンサルタントは営業職なので、自分の評価を気にしているので、悪い評価につながることは避けます。

コンサルタントは営業職なので、自分の評価を気にしています。

参考 看護師転職サイトが無料で使える仕組みがわかる|役割と使い方も解説

コンサルタントにどう伝える?

退会したいと伝えると、退会理由を聞かれることになります。

はじめから、退会理由も添えて伝えましょう。

コンサルタントは、たくさんある求人情報から、こちらの希望にある求人を探してくれた方です。

これまでの転職をサポートしてくれた方に対する感謝は忘れず伝えましょう。

電話|コンサルタントに退会を伝える例文

これまでたくさんの求人をご紹介頂きありがとうございました。

誠に勝手ながら、就職先が決定したので、転職活動を終了したいと思います。

そのため、退会の手続きを、お願いできますでしょうか?

電話で連絡したほうが、これまでお世話になった相手へ感謝を伝えることができます。

退会する申し訳なさはあると思いますが、可能なら電話で伝えるようにしましょう。

メール|コンサルタントに退会を伝える例文

お世話になっております

この度、別の人材紹介会社経由で内定を頂きました。

転職先が決定したため、転職活動を終了したいと思います。

つきましては、退会の手続きをお願いいたします。

〇〇様には、たくさんの求人のご紹介、サポートをして頂き、感謝しております。

何卒、よろしくお願いいたします。

長く書く必要はなく、これだけで大丈夫です。

「就職先が決定した」と伝えにくければ

「就職先が決定した」→「もう少し今の職場で頑張ることに決めた」

と言い換えればOKです。

看護師
嘘も方便ってことで、ここは切り抜けましょう。

各社退会方法は、下にまとめて書いています

看護師転職サイトを退会をするまえに検討すること

どうすればいいか考え抜いている女性の画像

看護師転職サイトを退会する理由で多いのは

  1. 就職先が決まった
  2. 転職せず、今の職場に残ることにした
  3. 他の転職サイトを利用することにした
  4. 担当コンサルタントと合わなかった
  5. 担当コンサルタントがしつこい
  6. 良い求人がなかった
  7. 看護師転職サイトに個人情報を残したくない

などがあると思います。

退会すれば、しつこい連絡もなければ、仕事に集中することができますよね。

1〜3なら、そのサイトを利用することはないので、退会してしまいましょう!

4・5なら、少し待ってください。

担当コンサルタントと合わなかった、良い求人がなかったから退会するなら、コンサルタントの変更を依頼しよう

担当コンサルタントが合わない、良い求人がないのであれば、コンサルタントを変更してもらいましょう。

良い求人が出てこないのは、コンサルタントの技量も関わってきます。

コンサルタントの違い

  • 単純に探すのが下手
  • あなたの希望を理解できていない

こんな時は、転職サイトの問題ではなく、コンサルタントとの相性の問題です。

コンサルタントの変更は、よくあることなので、気に病まず変更を申請してください。

特に、お祝い金がたくさんもらえる看護師転職サイトを利用していて、本当にそのサイトで転職したいと考えているなら、退会する必要はありません。

コンサルタントを変更する方法は『コピペで使える!断り方9つ紹介|看護師転職サイトのしつこい連絡や内定の断り方』の後半を参考にしてください。

看護師転職サイトを退会するデメリット

いいと悪いを比較している画像

退会するデメリットは

登録した内容がすべて消える

看護師転職サイトに登録した流れを覚えているでしょうか?

名前から、免許の確認、働き方の希望や住所など、細かく登録したと思います。

ヤマヒロ
コンサルタントと情報交換もしていますね

転職を再開したときに、また同じ工程を行うのは面倒ですよね。

それらが消えてしまうと、改めて利用するときにすべてやり直しになります。

退会しなくても、転職活動を『休止』することも可能です。

休止すれば、しつこい連絡も来ないので、退会と同じような効果を持ちます。

退会が面倒なら、休止を伝えるだけでも十分です

看護師転職サイトの休止をする方法

転職サイトの連絡を終わらせるために、わざわざ退会する必要はありません。

コンサルタントに利用の休止を申し出るだけで大丈夫です。

転職を休止するときに伝える例文

いつも、求人情報をありがとうございます。

検討した結果、転職活動をやめることにしました。

転職活動再開の際にはよろしくおねがいします。

このように伝えるだけで、退会せず、転職を辞めることができます。

休止しておけば、次回利用時は、煩わしい登録はいらなくなります。

コンサルタントの方から

コンサルタント

以前、転職活動された時、年収〇〇万円、家から〇〇分以内、急性期の病院を希望されていたと思いますが、お間違い無いでしょうか?

と、前回の情報を元に、話をすすめてくれます。

退会だけが、転職サイトからの連絡を止める方法ではありません。
デメリットも含めて、退会しましょう!

参考コピペで使える!看護師転職サイトのしつこい連絡|断り方のまとめ

看護師転職サイトの退会・登録解除|各社所定の手続方法はこちら

それでは、実際に看護師転職サイトの退会方法を説明していきたいと思います。

退会方法はそれぞれの転職サイトで特徴があります。

手続方法の違い

  1. コンサルタントへ連絡して退会は共通
  2. 退会手続きの連絡フォームが用意されている
  3. お問合せフォームから退会手続きをする
  4. 退会の電話窓口がある

各社のお問合せ方法、そこへジャンブするリンクを用意しました。

退会の意思が決まっている方は、ホームペジから探す必要がなく、この画面からリンクへアクセスできます

ナース人材バンクの退会方法

ナース人材バンクの退会フォーム画像

ナース人材バンクの退会方法

  • コンサルタントに電話
  • 個人上管理担当へ電話
  • 退会希望フォームからの退会

ナース人材バンクの退会方法は、ナース人材バンクの「よくある質問」ページにありますが、これがとてもわかりにくい場所にあります。

ヤマヒロ
ホーム画面からは見つけられませんでした

Q:退会するにはどうすればよいですか?

A:ご登録の皆さまからお預かりしている大切な個人情報は、弊社の個人情報管理事務局にて厳重に管理しております。
従って、退会のお手続きに際しては個人情報管理業務を専任で行っている担当者にて直接ご本人様確認をすることとなっています。
データベースからお客様の情報を照合いたしますので、個人情報管理担当(0120-787-686)まで、直接ご連絡いただきますようお願いいたします。
なお、受付時間は平日10時から18時までとなります。

出典:NJB ナース人材バンク

なんと、ナース人材バンク専用の退会フォームはありません!

ナース人材バンクは株式会社エス・エム・エスキャリアが運用している看護師転職サイトです。

エス・エム・エスキャリア全体に関わる退会フォームから退会申請をすることになります。

ナース人材バンクの退会フォームはこちら:

https://www.sms-c.co.jp/contact/quit/

入力事項のみなので、簡単に退会することができます

看護のお仕事の退会方法

看護のお仕事退会申請フォーム画像

退会方法は2つ

  • コンサルタントへ電話
  • メール

看護のお仕事のホームページ、よくあるご質問のページにあります。

Q:退会するにはどうすればよいですか?

A:退会する場合は、担当のキャリアアドバイザーまで直接お電話いただくか、あるいは退会申請フォームからご連絡ください。

出典:看護のお仕事

退会申請フォームにアクセスすれば、あとは案内に沿って入力するだけです。

看護のお仕事退会申請フォームはこちら

看護roo!の退会方法

看護roo退会するためのお問い合わせページ画像

看護rooの退会方法は特殊です。

看護rooは転職サポートだけでなく、「ナスカレ」や「看護roo!国試」も共通IDです。

転職支援だけであれば、転職サポートのお問い合わせから転職サポートを終了することができます。

看護roo!の方法は

  • コンサルタントへ電話
  • 退会ページ
  • 転職サポート専用のお問い合わせ

の三種類になります。

Q:看護roo!から退会したいです。

A:ログインの上、退会ページより手続きを行ってください。ログインしないと退会ページが表示されません。
なお、アカウントは「ナスカレ/ナスカレPlus+」や「看護roo!国試」と共通です。アカウントを削除すると、バックアップデータやシフト共有グループなどが消えてしまいますので、ご注意ください。
転職サポートの終了に関しては、お手数ですが転職サポートの担当者、もしくは転職サポート専用のお問い合わせへご連絡をお願いします。

出典:看護roo!

退会すると、ナスカレなども使えなくなってしまうので注意しましょう

看護roo!退会方法の詳細はこちら

看護プロの退会方法

看護プロは、明確な退会方法を明記しておらず、退会フォームのような簡易的な退会方法はありません。

しかしながら、カスタマーセンターから担当変更の連絡ができることを考えると、退会もカスタマーセンターから可能と判断できます。

看護プロの退会方法

  • コンサルタントへ電話
  • カスタマーセンター(お問い合わせ)から退会依頼

となります。

Q:紹介された仕事がイメージに合わなかったら断れますか?また、退会はできますか?

A:もちろん断ってください。紹介会社の中には、病院の採用意欲が強いところしか紹介しないところもあるようですが、看護プロは、看護師さんの希望を第一にサポートさせていただきますので、遠慮なくお申し付けください。
また、退会も可能ですが、担当のコンサルタントと合わないようであれば、カスタマーセンターにご連絡いただければ、担当を変えることも可能ですので、お申し付けください。

出典:看護プロ

看護プロ退会方法の詳細はこちら

マイナビ看護師の退会方法

マイナビ看護師退会するためのお問い合わせページ画像

マイナビ看護師は、退会方法を明記していません。

お問い合わせフォームから退会を伝えましょう!

マイナビ看護師の退会方法

ほかに、マイナビ看護師のよくある質問ページでは、コンサルタント変更の方法を記載しています。

コンサルタント変更のためのメールも載っているので、気軽に依頼できます。

Q:担当のキャリアアドバイザーを変更できますか?

A:キャリアアドバイザーを変更したい場合、下記にて承ります。
お名前(フルネーム)と、変更を希望される理由を、なるべく具体的に記載いただければ幸いです。
ご連絡をいただくことにより、サービス利用に関して不利に働くことは一切ございませんのでご安心ください。

ご連絡先 kango-customer@mynavi.jp

※ご希望を承れない場合もございます。何卒ご了承ください

出典:マイナビ看護師

マイナビ看護師のお問い合わせページはこちら

ジョブデポ看護師の退会方法

ジョブデポ看護師の退会方法は

  • 電話連絡
  • コンサルタントに伝える

残念なことに、ジョブデポ看護師のよくある質問にある「Q;退会したいです」の質問に、

『本人確認のため、解約専用窓口まで電話する』

ように書かれています。

ホームページからの退会フォームはないので、残念なところです。

どうしてもメールで退会したい場合、コンサルタントにメールすることになります。

Q:退会したいです。
A:解約を希望される場合は本人確認のため、解約専用窓口《03-5829-8035》までお問い合わせください。なお、退会してしまうと、様々なサービスが受けられなくなってしまいますのでご承知おきください。

出典:ジョブデポ看護師

ジョブデポ看護師退会の詳細はこちら

ナースではたらこの退会方法

ナースではたらこ退会するためのお問合せフォームの画像

ナースではたらこの退会方法は

  • コンサルタントに電話
  • お問い合わせフォーム「その他のご質問」からの連絡

お問合せフォームからの退会の時は、本人確認のため連絡が来るので注意が必要です。

退会したい

担当のキャリア・アドバイザーまでご連絡ください。または、お問い合わせフォーム「その他のご質問」からご連絡ください。ご本人確認ののち、お手続きをさせていただきます。
※ご本人確認のためご連絡させていただきます。

出典:ナースではたらこ

ナースではたらこ退会の詳細はこちら

ジョブメドレーの退会方法

ジョブメドレー退会するためのお問合せフォーム画像

ジョブメドレーの退会方法は

  • コンサルタントに電話
  • ジョブメドレーにログイン後、設定の退会申請から退会

ジョブメドレーは会員ページにログインしてしまえば、退会フォームが用意されています。

ログインができない時は、お問合せフォームに相談しましょう。

退会について

退会したいのですが、どこから手続きできますか?

退会する前に

退会された場合、すべての会員向け機能のご利用ができなくなります。プロフィールやメッセージなどの各種情報は削除されるともとに戻すことはできませんのでご注意ください。

また、祝い金申請中の方は在籍確認や不備があった場合のご連絡が必要なため、退会しないことをおすすめします。

なお、ジョブメドレーを退会せずに、各種通知を受信しないように設定することも可能です。
→ 通知設定はこちら

退会の方法
ジョブメドレーに一度ログインいただき、設定の退会申請からお手続きください。

出典:ジョブメドレー

ジョブメドレー退会の詳細はこちら

セレジョブ看護の退会方法

セレジョブ看護のホーム画像

セレジョブ看護の退会方法詳細は、公式ページに掲載されていません。

退会方法は

  • コンサルタントへ連絡

担当のコンサルタントへ退会の意向を伝えることになります。

電話に抵抗があるなら、LINEやメールを活用しましょう!

セレジョブ看護の詳しい使い方はこちらで解説しています。

ナースエージェントの退会方法

ナースエージェント退会するためのお問合せフォーム画像

ナースエージェントの退会方法は

退会方法の詳細は公式ページにありません。

しかし、お問合せから退会できるので、コンサルタントに伝えにくい人はお問合せフォームから退会しましょう。

ナースエージェントお問い合わせページはこちら

ナースJJの退会方法

ナースJJ退会のためのお問合せフォームの画像

ナースJJ退会方法は

ナースJJの退会は、お問合せフォームからできます。

お問い合わせ内容を『登録内容の削除』に変更して、必要情報を入力するだけです。

ナースJJお問い合わせページはこちら

医療ワーカーの退会方法

医療ワーカー退会のためのお問い合わせフォーム画像

医療ワーカーの退会方法は

  • コンサルタントへ電話
  • お問い合わせフォームからの退会

よくある質問などに詳細な退会方法はありませんが、お問い合わせフォームから退会が可能です。

医療ワーカーお問い合わせページはこちら

ナースジョブの退会方法

ナースジョブ退会のお問い合わせフォーム

ナースジョブの退会方法は

  • コンサルタントへ電話
  • フリーダイヤルへ電話

ナースジョブは、個人情報の厳重な管理のため、電話での退会を勧めています。

推奨はされていませんが、どうしても電話をしたくない人は、お問い合わせフォームから問い合わせてみましょう。

Q:登録の解除(退会)はできますか?

A:ご登録頂いた方の個人情報は、厳重に管理しております。そのため、登録解除のお手続の際は、個人情報保護管理の担当者より、ご本人確認をさせて頂いております。
登録解除(退会)をご希望の場合は、フリーダイヤル0120-206-001までご連絡をお願い致します。

出典:ナースジョブ

ナースパワーの退会方法

ナースパワーを退会するのお問い合わせフォーム

ナースパワーの退会方法は

退会方法について、詳細はありませんが、お問い合わせフォームから退会が可能です。

ナースパワーお問い合わせページはこちら

まとめ

今回は、退会方法をまとめて行きました。

ココがポイント

  • 退会はコンサルタントに直接伝えるか、メールを使用する
  • 各社、退会方法は異なるが、大枠は一緒
  • 電話で伝えるのが、感謝が伝わる
  • 退会しなくても、休止する方法もある

退会フォームはわかりにくいところにあることが多いです。

ホームページから検索して見つけるのは大変なので、リンクを利用して進んでください。

簡単に退会フォームにたどり着いて、すぐに退会できますよ!

転職サイト選びに困っているあなたには、看護師転職サイトおすすめ5選!キャリア相談できて新人看護師も安心をご覧ください!

  • この記事を書いた人

ヤマヒロ

【院内新人教育責任者】
新人看護師が『仕事を楽しむために必要な仕事のコツ』を紹介。1年未満で転職する看護師を受け入れた経験を活かし、新人看護師が転職してもキャリアアップしていく方法も解説しています。

-新人の転職方法