マイナビ看護師は、テレビのCMでも有名な人材派遣・紹介会社のマイナビが運営する、看護師の転職に特化した転職支援サイトです。
今回、マイナビ看護師を利用するための、登録方法、登録から転職までの流れ、マイナビ看護師の退会方法をまとめました。
これを読めば、マイナビ看護師を利用した転職活動やマイナビが行ってくれるサポートを知ることができます。
わかりにくいキャリアアドバイザーの変更や退会方法もわかるので、ぜひ最後まで読んでください。
この記事でわかること
- マイナビ看護師の登録方法
- マイナビ看護師の相談会の登録方法
- マイナビ看護師が転職するまでサポートしてくれる流れ
- キャリアアドバイザーの変更方法
- マイナビ看護師の退会方法
参考看護師転職サイトの役割|充実サポートで簡単転職!無料?仕組みは?
マイナビ看護師の登録から入職後までの流れ
マイナビ看護師の転職するまでの流れ
登録
転職するか迷っている人もOK
無料登録で気軽に利用できる面談
直接会って(WEB含む)相談する
マイナビ看護師は会うことへのこだわりがある求人の紹介
非公開求人も多数
応募先の決定
キャリアプランなどから一緒に選定してくれる
書類選考
評価されやすい書き方をアドバイスしてもらえる
面接
応募先に合わせた面接対策、練習をしてくれる
内定・入職
入職条件の調整・内定辞退の連絡もキャリアアドバイザーが代行
入職後
アフターフォローも充実
マイナビ看護師は、直接会って1対1でコミュニケーションを取ることにこだわりを持っています。
キャリアアドバイザーとコミュニケーションを取ることで、今まで見えていなかった「自分のやりたいこと」が明確になります。
登録
登録は1分程で終わる作業です。
マイナビ看護師の申込みフォームに則って登録して行くだけ。
曖昧で決めかねていることは、面談で直接伝えればOKです。
登録の具体的な内容はあとで紹介します。
面談
キャリアアドバイザーと直接会うことで、お互いの人間性を知ることができます。
キャリアアドバイザーは、看護師の雰囲気を知ることで、希望と雰囲気にマッチした求人を提供しやすくなります。
看護師も、キャリアアドバイザーを知ることで、相性がわかります。
転職で重要と考えていることや、働き方など整理してくれるので、気づいていなかった潜在的な希望も見えてきますよ。
WEB面談も対応してます
求人紹介
面談で見えてきた、私達の希望にマッチした求人を紹介してくれます。
非公開求人も多数あり、積極的に転職を考えている人に優先的に紹介してくれるので、早めの登録がオススメです。
企業看護師や治験業界など、少数案件は公開されにくいので、興味のある方はまず登録して、非公開求人を紹介してもらえるようにしましょう。
応募先の決定
見学も含めて、応募先を絞っていきます。
たくさんの求人の中から、自分にあった職場を整理するのはとても重労働です。
キャリアアドバイザーが、あなたの性格や希望、今後のキャリアプランなどを含めて、一緒に選んでくれます。
書類選考
応募先に向けての書類作成をします。
転職の書類は、履歴書と職務経歴書が必要になります。
職務経歴書は、あなたのこれまでの経験などを応募先に伝える重要な書類です。
職場によって求めている人材は異なります。
マイナビ看護師は、毎日のように企業に足を運んでいるので、企業の求める看護師を把握しています。
応募先に合わせた書類作成のサポートを受けることで、採用率がグッと上がります
面接
面接も企業によって対策が変わります。
雑談のように終わる面接もあれば、きっちり選考面接をする企業もあります。
ここも応募先に合わせた準備や練習を行ってくれるので、安心して選考面接に挑むことができます。
内定・入職
無事に内定を頂いたら、次は給与交渉です。
これからお世話になるかもしれない職場に、給料を上げるように交渉するのは難しいですよね。
マイナビ看護師は、給料や待遇交渉もしっかり代行してくれます。
交渉の結果をもとに、内定への返事をしましょう。
もちろん、内定を断っても問題ありません。
内定を辞退することをキャリアアドバイザーに伝えれば、代行して伝えてくれます。
参考内定辞退の使え方
入職後
アフターフォローをしっかり行ってくれます。
マイナビ看護師「お客様相談室」のご案内も用意されており、入職後のアフターフォローをしてくれる窓口があります。
入職後は、新しい環境でツライこともたくさん出てきます。
一人で悩まず、相談してみましょう。
こちらもCHECK
-
コピペで使える!断り方9つ紹介|看護師転職サイトのしつこい連絡や内定の断り方
続きを見る
マイナビ看護師の登録方法
マイナビ看護師に登録する方法をご紹介します。
マイナビ看護師のサイトの登録フォームにそって入力するだけ。
お問い合わせフォーム内容
- 取得している資格
看護師、准看護師、保健師、助産師 - 希望の勤務地
都道府県別、こだわらない - 転職の希望時期
1ヶ月以内、3ヶ月以内、半年以内、一年以内、一年以上先、未定 - 希望の働き方
常勤(夜勤ありor夜勤検討中)、常勤(日勤のみ)、非常勤(週20時間以上)、非常勤(週20時間未満)、夜勤専従、企業、トラベルナース、こ
だわらない - 名前
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
登録が終われば、キャリアアドバイザーから連絡がきます。
LINEでのやりとりもできる
登録では、電話番号・メールアドレスをもとに連絡が届きますが、一度連絡が取れれば、その後はLINEでやり取りができます。
LINEのメリット
- 気軽に連絡ができる
- 反応が早い
- 連絡内容が残るので、あとで振り返りやすい
電話ばかりでは、キャリアアドバイザーとの連絡で疲れてしまいます。
その反面、LINEなら気楽にできます。
転職に関する悩みが解決する無料相談会
会うことにこだわりを持っているマイナビ看護師では、無料相談会を行っています。
複数の相談が用意されていて、それぞれの悩みに合わせた相談会を選ぶことができます。
WEB相談会
- すぐに転職活動をしたいけど、なかなか時間を確保できない
- 最新の業界動向を知りたい
- スムーズに情報収集できなくて困っている
- 今後のために経験しておくべきことは?
出張転職相談会
- 直接会って相談したいけど会場が遠い
- 地域に詳しいキャリアアドバイザーに相談したい
- 転職活動の進め方や履歴書の書き方が知りたい
- 求人情報で確認するべきポイントが知りたい
個別相談会
- 転職は本格的には考えていないけど、求人情報が知りたい
- 業界動向が知りたい
- リアルな職場情報や自分んお適正年収を知りたい
- 今の職場にある悩みがある今後のキャリアを相談したい
その他の相談会
休日相談会/はじめて転職相談会/ワークライフバランス働き方相談会/U・Iターン転職相談会/キャリアアップ転職相談会/情報収集から始まる個別相談会/男性看護師のための転職相談会/年収UP転職相談会
無料でそれぞれの悩みに沿った相談が気楽にできます。
無料相談会の登録方法
登録フォームにそって入力すれば簡単に申し込みすることができます。
取得している資格
看護師
准看護師
保健師
助産師希望の働き方
常勤(夜勤ありor夜勤検討中)
常勤(日勤のみ)
非常勤(週20時間以上)
非常勤(週20時間未満)
夜勤専従
企業
トラベルナース
こだわらない希望の勤務地
各都道府県
こだわらない希望の就業時期
1ヶ月以内
3ヶ月以内
半年以内
一年以内
一年以上先
未定住所
生年月日
名前
電話番号
メールアドレス
登録内容はマイナビ看護師の登録方法と変わりません。
『転職するか悩んでいる』を相談しても大丈夫です。
転職するべきではないとなれば、キャリアアドバイザーは転職しないことを勧めてくれます。
本当にあなたにあったキャリアを考えて提案してくれます
マイナビ看護師の退会方法
マイナビ看護師は、退会方法を明記していません。
お問い合わせフォームから退会を伝えましょう!
マイナビ看護師の退会方法
- コンサルタントへ電話
- お問い合わせフォームから退会依頼
- 担当のキャリアアドバイザー変更の「ご連絡先」から依頼する
ほかに、マイナビ看護師のよくある質問ページでは、コンサルタント変更の方法を記載しています。
コンサルタント変更のためのメールも載っているので、気軽に依頼できます。
Q:担当のキャリアアドバイザーを変更できますか?
A:キャリアアドバイザーを変更したい場合、下記にて承ります。
お名前(フルネーム)と、変更を希望される理由を、なるべく具体的に記載いただければ幸いです。
ご連絡をいただくことにより、サービス利用に関して不利に働くことは一切ございませんのでご安心ください。※ご希望を承れない場合もございます。何卒ご了承ください
出典:マイナビ看護師
まとめ
マイナビ看護師は、転職するかどうか悩んでいる状況から無料で相談できます。
マイナビに相談できることの一例
- 今後のキャリアアップについて
- 年収アップするにはどうか
- 休みが多い職場ってあるのかな
- 時間外で働きたくない
- 雰囲気のいい職場ってあるのかな
- 転職したほうがいいのかな
など、気になる程度の内容から相談してみましょう。
自分の職場以外の世界を知ることで、転職しなくても今の職場の良さに気づけるかもしれません。