新人の転職方法

健診センター看護師の仕事内容・役割・向いてる人の特徴を紹介


看護師

定期健診でみてるけど、看護師の仕事楽そうじゃない?



単純作業だけしかやらないのかな?

看護師

病院で動き回っていると、同じ場所で作業を繰り返す健診は楽な仕事に感じますね。

この記事では、のんびり働いてるようにみえる健診センター看護師の仕事内容や役割を解説していきます。

向いてる人も紹介するので、転職を考えている人は自分が当てはまるか見てください。

看護師

楽な仕事があるなら、とりあえず求人探せません?

すぐにでも求人を探したいなら、完全無料で利用できる看護師転職サイトに登録しましょう!

簡単な登録内容で、1分もかからず登録できますよ。

完全無料

看護roo!に登録

充実したサポートで安心

キャリア相談も気軽にできるので、とりあえず話を聞いてもらうだけでも大丈夫。

キャリアエージェントに相談するだけで、気持ちが軽くなって、仕事のやる気が戻る人も少なくありません。

看護師

嫌いなタイプの人が担当だったらどうしよう

担当を変えてもらうこともできるけど、面倒なら他の看護師転職サイトに乗り換えるのもあり。

看護師転職サイトは複数登録が当たり前だから、とりあえず数社登録してみて、気の合う人がいるサイトに絞ることもできますよ!

ヤマヒロ

気軽に使えるサービスなので、迷わずとりあえず登録してみましょう

看護ルー
看護roo!

利用者満足度96.3%。
数十万人の看護師をサポートしてきた実績。
円満退職アドバイスが魅力的。
ナース人材バンク
ナース人材バンク

看護師の転職実績No.1。
全国の地域担当性だから
内部情報の信頼性が高い

レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )

アドバイザーの質が高い。
「アドバイザーの対応」「紹介求人の質」
「病院・施設との交渉力」で満足度No.1
マイナビ看護師
マイナビ看護師

マイナビは、病院以外の求人も豊富。
企業求人に応募する時は、
企業担当アドバイザーが対策してくれます。

MCナースネット

派遣・アルバイト求人に強い
ツアー・イベントナースなど、レア求人も豊富。
利用者満足度95%、友人紹介実績No1の実績

健診センター看護師の役割

健診センター看護師の仕事内容と役割

「健診」は「健康診断」の略語です。目的は、健康状態を確認するたこと。


ヤマヒロ

職場の定期健診が一般的だね


一文字違いの「検診」は、胃がん検診、大腸がん検診など、特定の臓器を検査するときに使われます。

さらに「人間ドック」は、健診と同様、健康状態を確認するためのものです。

健診と人間ドックの違いは検査数で、人間ドックの方が幅広い項目を検査することができます。

参考:さやま総合クリニック

生活習慣病や病気の早期発見・予防になる、重要な役割です。


看護師

人間ドックと健診は「数の違い」で、検診はターゲットの違いなんだね



人間ドックと明確な線引はないみたいだよ。検診も人間ドックや健診のオプションで選択する人もいるみたい

ヤマヒロ

検診センター看護師の仕事内容

健診センター看護師の仕事内容


ヤマヒロ

職場の定期健診をイメージしてみよう


健診センター看護師は、問診から身体測定、バイタルサイン、採血、他検査・診察の補助など、幅広い業務を行います。

健診センター看護師の主な業務内容

  • 問診
  • 身長、体重、腹囲
  • 血圧測定、脈拍測定
  • 採血
  • 尿・便検査
  • 内科診察補助
  • 保健指導
  • 健診結果のデータ入力・チェック
  • *視力
  • *聴力
  • *心電図検査

看護師以外の職種が対応しますが、レントゲン検査や視力・聴力・心電図検査などもあります。

  • 胃カメラ(内視鏡検査)
  • 腹部超音波検査
  • CT・MRI
  • 乳がんや子宮がんなどの婦人科診察補助
  • 健康相談
  • 肺活量
  • 骨密度測定


看護師

看護師が全部やるの!?



放射線技師、臨床検査技師、栄養士、医療事務など多職種と協力して働くから、心配しないで大丈夫だよ

ヤマヒロ

健診センター看護師に求められる2つの超重要技術

看護業務で技術が問われるのは採血接遇

健康な方に対応する接遇は、病院看護師より高いレベルが求められます。

採血技術

1日に100人以上採血することもあります。

健診を受ける方は、流れ作業のように検査していくので、採血が長引くと他の検査にも影響が出ます。

検査をスムーズに受けられるように。どんな血管でも一発で採血するスキルが求められます。

接遇

健診は、受診する患者さんではなく、健康診断にいらっしゃった「お客様」です。

特に、人間ドックは高額な費用にも関わらず、任意で選んで来客してくれます。

お客様を「おもてなし」して、気持ちよく検査を受けて頂くため、丁寧な対応が求められます。


看護師

病棟とは違う大変さがありそうですね



接遇に対するクレームが一番多いみたいだよ

ヤマヒロ

巡回健診・出張健診

企業や学校、自治体の会場に健診・婦人科系検診など巡回するケースもあります。


ヤマヒロ

現場では、看護師もスタッフの一員として、会場設営から撤収まで手伝うよ


なれない環境でも、スムーズに業務をこなすため柔軟な発想・対応が求められます。

出張先が遠ければ、早朝の出発や泊まりを含む出張になることも。

転職する時は、出張健診があるのか、手当がつくのかなど、事前に確認しておきましょう。

完全無料

看護roo!に登録

充実したサポートで安心

健診センター看護師の1日のスケジュール

健診センター看護師の仕事内容と役割|1日のスケジュール

健診センターは健康な人が利用するので、平日、日中の仕事です。

予約制で1日の検査人数は決まっており、仕事の見通しが立てやすいのが特徴的。


ヤマヒロ

病院の突然の検査、入院などの仕事が苦手な人に魅力的だね



  • 07:00~

    出勤
    受診者数、健診・検診・人間ドックの内容を確認、各検査準備


  • 08:00~

    健診・検診・人間ドック業務
    各検査を業務分担して対応


  • 13:00~

    休憩


  • 13:00~

    健診・検診・人間ドック業務、午前業務を継続。
    施設によっては、特定健診を午前午後でわけていることも


  • 15:30~

    検査データ入力・書類作成・片づけ
    看護師も事務作業を行います


  • 17:00~

    退勤

業務分担するので、1日ひたすら同じ業務を繰り返します。

午前中に業務が集中しやすいので、午後は比較的穏やかになる傾向。

実施件数も管理されているので、勤務時間内で終了し、残業も発生しにくいです。


看護師

1日100人以上の採血って聞いてびっくりしたけど、採血担当日だけなんですね



担当業務で波はありそうだけど、ルーティンワークなのは魅力だね

ヤマヒロ

巡回健診では、スケジュールに移動・設営・撤収が追加になりますが、業務内容は大きく変わりません。


ヤマヒロ

移動時間分の時間外業務が追加になるイメージかな


完全無料

看護roo!に登録

充実したサポートで安心

健診センター看護師の働き方と給料

健診センター看護師の仕事内容と役割|働き方で変わる平均的な月収・時給

健診センター看護師は日勤常勤、アルバイト・パート、派遣社員の雇用形態があります。

夜勤がないので、病院より給与水準は低くなりますが、土日祝日休み、夜勤ができない人にとっては、魅力的な働き方です。


ヤマヒロ

准看護師さんの求人もありますよ


下記の給与情報は看護roo!の求人を参考に算出しています。

日勤常勤(正社員)

4806件の求人における月収幅は21万〜30万円。

平均月収は24〜27万円程度年収380~430万円程度(賞与4ヶ月として)

地域や施設の特性によって前後します。


ヤマヒロ

高級人間ドックなら、月収36万円の求人もあったよ


アルバイト・パート

502件の求人における平均時給は1200円〜1800円。

高時給地域でも2000円〜2500円程度。


ヤマヒロ

単発アルバイトもあるので、副業にもオススメ


派遣社員

122件の求人における平均時給は1800円〜2500円

平均月収は18万〜24万円程度

日勤常勤より少し安く、アルバイト・パートよりちょっと高い価格帯。


ヤマヒロ

ライフスタイルにあった雇用形態を選べるね


派遣看護師の仕事については『派遣看護師が向いてる人の特徴7選|メリットとデメリットから解説』で紹介。

完全無料

看護roo!に登録

充実したサポートで安心

健診センター看護師の仕事に向いてる人

健診センター看護師の仕事内容と役割|向いてる人

健診センター看護師の仕事がわかってきたところで、具体的に向いてる人の特徴を紹介します。

  • 採血が得意・自信がある
  • 接遇ができる
  • ルーティンワークが好きな人
  • コミュニケーション能力が高い
  • ワークライフバランスを重要視したい

採血が得意・自信がある

採血は痛みを伴うので、失敗が重なるとクレームになります。

1日100人以上の採血は、プレッシャーを感じることも。

病気の人の採血よりハードルは低いですが、苦手な人は覚悟が必要しましょう。


ヤマヒロ

1日100人も採血してれば、苦手な人も得意になるだろうけどね


接遇ができる

お客様を『おもてなし』する接遇が求められます。

身だしなみ、言葉使い、所作。

心を込めて対応できる人におすすめです。


ヤマヒロ

健診センターによってはホテル研修があるらしいよ


ルーティンワークが好きな人

基本的に、役割分担するので、担当業務をひたすらこなします。

同じ業務をコツコツこなせる方に向いている仕事です。


ヤマヒロ

病院みたいな忙しさがないのはうれしいね


コミュニケーション能力が高い

健診センターも、検査技師や放射線技師など、多職種連携が求められます。

業務分担して関わりが薄くなりやすいからこそ、短時間で関係を築く必要があります。


ヤマヒロ

単発アルバイトでもコミュニケーション能力は役にたつね


ワークライフバランスを重要視したい

夜勤なし、土日祝日休みの仕事なので、ワークライフバランスが取りやすい仕事です。

カレンダー通りの休みで、年末年始の休暇はもちろん。年間休日120日以上の求人ばかり。

子育て世代のママナースや、生活リズムを整えたい人にとって魅力的な仕事です。


ヤマヒロ

シフト制じゃないから、予定が組みやすいね


健診センター看護師になるなら看護師転職サイトを利用しよう

健診センター看護師の仕事内容と役割|転職するなら看護師転職サイトを利用しよう


看護師

健診センターで働きたいけど、どこにあるの?



健診センターの求人を探すいい方法があるよ

ヤマヒロ

楽な仕事なだけに辞める人がいないから、求人が少ない傾向にあります。

1人分しか募集がないことも。

個人で求人情報を探そうとしても、なかなかみつかりません。

健診センターの求人を探すなら、看護師転職サイトの利用は必須。

看護師転職サイトなら、希望する条件を伝えておくだけで、自分にマッチした求人を紹介してくれます。


看護師

家から通える距離の健診センターを探したい!って指定して伝えてもいいんですね



積極的な転職を考えている人なら、新着情報を優先的に教えてもらえるよ

ヤマヒロ

看護師転職サイトは、看護師は無料で使えて、登録も1分程度の簡単なもの。

登録したらすぐに利用できるし、転職しないって辞めても問題なし。


ヤマヒロ

とりあえず話を聞いてみるって使い方の人ばかりだよ


健診センター看護師になるためにオススメの看護師転職サイト

おすすめの看護師転職サイト5選

プロモーションが含まれています

看護師転職サイトは、あなたの希望条件にマッチした求人を探してくれるサービス。

他にも、見学日程調整、面接日程調整、同行訪問、条件交渉など、たくさんのサービスが完全無料で受けられます。

看護師転職サイトが提供するサービス、連絡のとりやすさ、求人の質などから、登録しておけば間違いない5社を厳選!

特におすすめポイントは下記の3つ

  • キャリア相談
  • 退職アドバイス
  • 充実したサポートと実績
看護師

ポイントは嬉しいんですけど、この中から1つ選ぶのも悩みます…

全部登録して大丈夫です。最低でも2〜3社は登録してください。

ヤマヒロ

看護師転職サイトは複数登録するのがマストです。

1社だけだと、求人に偏りが出て、多すぎると求人がかぶります。

バランス良く求人を集めるため、2〜3社がおすすめです。

初回ヒアリングだけは電話になります
転職の時期、希望条件、価値観、悩みなどを共有した後は、LINEですべてOK
MCナースネットだけ、LINE利用できません

ヤマヒロ

15分程度で終わるので、気軽に話してみましょう!

おすすめの看護師転職サイトの詳細は『看護師転職サイトおすすめ5選!キャリア相談できて新人看護師も安心』で解説。

看護roo!

看護roo!は、10年以上、数十万人の看護師をサポートしてきた実績を持つ転職サイト。

満足度96.3%が証明しています。

私が特におすすめなのは、円満退職アドバイス。

退職を伝えると引き止められて辞められないって話は誰でも聞いたことがあるはず。

なかなか辞められないって悩む人も多いので、円満退職するためのアドバイスがもられるのは心強いですね。

ヤマヒロ

看護roo!は看護師なら誰でも知っている看護師転職サイト。迷わず登録しておきましょう

看護roo!|手厚いサポートで安心

看護師の転職なら看護roo!

転職活動が不安な人は、手厚いサポートで安心の看護roo!がおすすめ!

転職活動に役立つコンテンツも充実

私のおすすめは『円満退職アドバイス』

辞められない!と悩むなら、まずは相談してみましょう!

ナース人材バンク

ナース人材バンクは、看護師の転職実績No.1。

看護師転職サイトが不安って方は、実績のあるナース人材バンクを使いましょう。

全国のエリアごとに拠点を作り、地域担当制で対応してくれます。

地域ごとに担当がいるから、内部情報の信頼性も高いのが特徴。

看護師

転職実績No1にはちゃんと理由があるんですね

ナース人材バンク|年間利用者10万人の実績 

看護師の転職実績No.1

全国に拠点があり、地域担当性で地方の求人にも強い

キャリアアドバイザーがキャリア相談に乗ってくれるので、将来を見据えた転職ができます

レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )

40万人以上の看護師が使った実績と、「アドバイザーの対応」「紹介求人の質」「病院・施設との交渉力」で満足度1位を獲得したサービス。

レバウェル看護 は、公式ページでキャリアアドバイザーを紹介しているので、担当者がどんな人か分かります。

看護師

アドバイザーさんがどんな人かわかるのは安心ですね

気になる人を指名してみてみましょう

ヤマヒロ

レバウェル看護 も全国サービス。

地域に特化した専任のキャリアアドバイザーが、転職をサポートしてくれます。

病院の特性、病院の内情がわかっているアドバイザーが担当になるから安心ですね。

ヤマヒロ

アドバイザーの対応、紹介求人の質、交渉力で3冠を獲得している実力は頼りになります

マイナビ看護師|病院以外の求人にも強い

企業求人も豊富なマイナビ看護師

病院の求人はもちろん、看護師の資格を活かせる病院に以外の求人も豊富

企業向けの面接対策もしっかりしてくれます

マイナビ看護師

マイナビはマイナビグループ内で求人を保有しているので、病院以外の求人も豊富に揃っています。

病院で働きたくない、看護師以外の仕事がしたい

そんな希望も叶えてくれるのがマイナビ看護師です。

企業への就職であれば、グループ内の企業担当から採用面接の対策をしてもらえます。

ヤマヒロ

私もマイナビ看護師で転職して、株式会社に就職しました。

病院とは違い、企業理念の理解度や、自分がどう役に立つのかなどアピールする必要があったのですが、事前に企業担当のコンサルタントが対策してくれていたので、安心して挑むことができました。

看護師だからって病院に縛られる必要はないですよ!

看護のお仕事|相性のいいアドバイザーに出会える

「アドバイザーの対応」「紹介求人の質」「病院・施設との交渉力」で満足度1位の実績

地方求人にも強く、地域に特化した仙人のキャリアアドバイザーがサポートしてくれます

MCナースネット

MCナースネットは、常勤だけでなく、単発アルバイトや派遣看護師の求人も多く取り扱っています。

特に、ツアーナースやイベントナースなど、レア求人も豊富なのが特徴。

友人紹介実績業界No1、利用者満足度95%を誇る実績は、多くの看護師の共感を得ています証拠。

会員数は180,000人を超え、求人数も20,000件以上と豊富。

自由な働き方を選びたい人にオススメの求人サイトです。

ヤマヒロ

自由な働き方を選びたい人にオススメの求人サイトです

MCナースネット|派遣・アルバイト求人に特化

派遣看護師やアルバイトの求人ならMCナースネットがオススメ!

ツアーナースやイベントナースなど、単発の仕事も豊富

転職サポートもしているので、働き方を相談できます

健診センター看護師のメリットとデメリット

健診センター看護師の仕事内容と役割|メリット・デメリット

健診センターで働くメリットとデメリットを理解して転職しましょう。

健診センター看護師のメリット

  • プライベート重視で働ける
  • ルーティンワークで働ける
  • 精神的なストレスが少なめ

日勤常勤、土日祝日休みで年間休日も多いことから、プライベート重視の方にはうってつけ。

育児と仕事の両立がしやすいです。

業務もルーティンワークが多くなるので、病院のように忙しくない分、のんびり働けるところも。

命に関わる精神的なストレスからも開放されるので、精神的に楽な仕事でもあります。

健診センター看護師のデメリット

  • 看護技術が身につかない、失われる
  • ルーティンワークが多くなり飽きやすい
  • 巡回健診、出張健診がある時は、移動のため早朝出勤や宿泊が発生する
  • 夜勤がないので給料は低め
  • サービス業に近いのでクレームに注意が必要

看護技術はバイタルサインと採血くらいなので、スキルアップは難しいです。

ルーティンワークも、のんびり働ける反面、飽きっぽい人には辛いところも。

巡回健診があると、移動のせいで時間外業務が増えることもあります。

さらに、夜勤がないので給料が低くなるのは覚悟しましょう。

健康な方がお客様なので、接遇でのクレームは病院に以上に厳しくなります。

完全無料

看護roo!に登録

充実したサポートで安心

健診センター看護師まとめ

健診センター看護師の仕事内容と役割|まとめ

健診センターは、プライベートを充実させたい方に人気の仕事。

特に、子育て世代のママナースや、夜勤せず土日祝日の休みがほしい看護師にはオススメ。

ルーティンワークが多く、専門知識は不要で、ブランクや未経験の方も活躍しやすいです。

健診センターなら、仕事で疲れ切って家事が手に付かないことや、ストレスから開放されます。

健診センターに転職するなら、看護師転職サイトを利用しましょう。

希少求人になりますが、あなたの希望にマッチした求人を探してくれます。


ヤマヒロ

登録は簡単、利用はタダ、気に入った求人がなければ転職をしなければいいだけだよ


  • この記事を書いた人

ヤマヒロ

【院内新人教育責任者】
新人看護師が『仕事を楽しむために必要な仕事のコツ』を紹介。1年未満で転職する看護師を受け入れた経験を活かし、新人看護師が転職してもキャリアアップしていく方法も解説しています。

-新人の転職方法