マイナビは、人材派遣・紹介などをグループで手掛けている大企業です。
マイナビ看護師は、そのグループ内の看護師に特化した転職サービスになります。
マイナビ看護師の強みは、薬剤師やコメディカルの医療系にとどまらず、医療業種以外の幅広い分野の転職支援も手掛けていることです。
この幅広いグループ展開によって、看護師の資格を活かした病院以外の職場に出会うことができます。
実際、私もマイナビを利用して株式会社の経営する有料老人ホームに転職しました。
このときに、株式会社にあった採用試験対策も行ってくれました。
私の実際の経験も紹介しながら、マイナビ看護師をご紹介したいと思います。
この記事を読めば、マイナビ看護師の特徴や強みを知ることができ、広い視野で転職活動することができるようになります。

自分だけで転職先を探してたら、うまくいかなかったなと思います
自分で転職先を探すことも考えている人は『看護師が転職先を自分で探す方法5選|看護師転職サイトの併用がおすすめ』も読んでください。
※この記事はマイナビ看護士のプロモーションを含みます
マイナビ看護師オススメの理由
- マイナビ看護師4つの特徴
- 転職相談から無料、相談会あり
- 企業案件の選考対策が充実している
- 保有案件は4万件以上
- LINEで連絡が取れる
- 気になる求人は逆指名

マイナビ看護師の4つの特徴

最初に紹介した医療業界以外の転職にも強いことに加え、他にも強みがあります。
マイナビ看護師の強み
- 医療業界以外の転職支援サービスの展開
- 医療系転職支援サービスの展開
- 医療機関に直接足を運んで、現場の看護師からの情報収集
- 採用サポートの充実
医療業界以外の転職支援サービスの展開
看護師の働く職場は、病院などの医療施設だけではありません。
病院以外で働く看護師の働き方
- 治験コーディネーター
- クリニカルスペシャリスト
- 企業看護師(会社の保健室)
- 保育園
- 製薬会社
など
一般的な看護師転職サイトでは、医療現場以外の看護師求人の取り扱いはとても少ないです。
マイナビ看護師は、マイナビグループの転職サイトと連携して、株式会社や外資系など企業の看護師求人も集めているので、病院以外の求人を探している人にとって、魅力的な転職サイトになります。
マイナビ看護師なら希少な非公開求人がある
医療系転職支援サービスの展開
医療系の転職サービスも展開しています。
医療系転職サービス
- マイナビ薬剤師
- マイナビドクター
- マイナビコメディカル
- マイナビ医療介護スタッフ
同じ医療機関でも、医療系転職サービスの様々な目線でその企業を捉えることができるので、他の看護師転職サイトではわからない職場の特徴を知ることができます。
他の看護師転職サイトにはない、グループ展開による圧倒的なネットワークで、好条件の非公開求人を持っているのが強みです。
医療機関に直接足を運んで、現場の看護師からの情報収集
たくさんの求人から、看護師の希望にマッチした職場を提供するために、マイナビ看護師は現場を直接見ることに力を入れています。
現場を直接みて、他のサービスからの情報を統合して、多方面から職場を把握しているからこそ、希望にマッチした最良の求人を提案してくれます。
医療業界外からの求人、医療系転職サービスの展開による視点、現場を直接見ることで、病院をより正確に理解している
採用サポートが充実
病院の採用基準の大部分は『人間性』なので、雑談のようなおしゃべり面接が多いです。
しかし、企業の採用基準は
『人間性』
+
『業務経歴による能力』
『企業理念の理解と共感』
です。
そのため、病院の採用面接対策だけでは、採用率が下がってしまいます。
最近では、訪問看護事業に株式会社の参入も増えているので、採用試験対策も変化していっています。
マイナビ看護師では、幅広い転職支援サービスを展開している強みを活かして、企業面接は企業担当のキャリアアドバイザーが対策をしてくれます。

実際にサポートしてもらった内容は後ほど説明します。
マイナビ看護師の求人紹介
キャリアアドバイザーも専門性をもって取り組んでいる企業ならではのサポートです。
マイナビ看護師が取り扱っている求人
- 看護師
- 准看護師
- 保健師
- 助産師
- 治験コーディネーター
- トラベルナース
- 美容クリニック
- クリニカルスペシャリスト
など
看護師、准看護師、保健師、助産師は、それぞれの資格を活かす職場を提案してくれます。
治験コーディネーターやトラベルナース、クリニカルスペシャリストは、希少求人になります。
非公開求人として扱われているので、登録して積極的に転職活動している看護師に優先的に紹介されます。
病院など医療現場以外で看護師の資格を活かす職場を探しているなら、登録して優先的に求人を紹介してもらいましょう
【実例】株式会社が経営している有料老人ホームの採用に対するサポート


私もマイナビ看護師を利用して転職しました。
私が申し込んだのは、株式会社の運営する有料老人ホームです。
看護師の働く有料老人ホームなので、気軽に考えていたのですが、マイナビさんから
マイナビ看護師キャリア・アドバイザー
と教えてもらいました。
しかし、マイナビ看護師の素晴らしい対応は
マイナビ看護師キャリア・アドバイザー
と、看護師転職のアドバイザーに加え、企業担当のアドバイザーがサポートに入ってくれました。
サポートしてくれた内容
- メールで、企業の面接対策に必要な情報の共有
- 企業理念や業務形態を調べて説明できるようにする
- 選考面接予定の企業で、過去に実際にあった質問内容例の提示
- 面接のときに困らないように、面接のときに使える返答例の提示
- 時間を合わせて電話で面接の練習
- 企業理念や業務形態の理解のズレがないか確認
- 面接の前日に最終確認
- 面接後、企業の採用担当の反応を教えてくれる
病院の採用選考では考えられない、企業理念と業務形態の予習には驚かされました。
選考前に頂いた対策メールの一部はこちら↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お世話になっております。
マイナビ看護師の〇〇です。
改めまして◯◯日(月)11時より株式会社□□□の
ご面接どうぞよろしくお願い致します。
当日のウェブ面接の準備等は別途届くメールをご確認いただき当日進めていただければと思いますが、
面接にあたって過去聞かれた質問内容例を簡単にまとめましたので
内容をご確認の上、参考に面接準備を進めていただけますと幸いです。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
【過去実際にあった質問内容例】
※特によくあるご質問については★マークをつけております
★これまでの経験について(履歴書を基に質問となります)
★退職理由(長く働いていただけるか確認されます。前向きな退職理由が望ましいかと思います。)
★志望動機(何故株式会社□□□を志望されましたか。HPをしっかり見て企業理解を深めていただくと良いかと思います)
★□□□にどんなイメージをもっていますか?
・資格を取得した理由、看護師になろうと思ったきっかけ
・働いていて辛かったことやどう乗り越えたか、挫折したときにどのように解決するか
・患者様に接するときに、意識していることはありますか?
・希望の職種、雇用形態
・運転は可能か、可能な勤務帯、前職の年収・月給、希望の年収・月給 、前職の夜勤の回数 夜勤手当の額 等
・体調確認、家族構成
・入職時期
・自分の長所・短所
・入職し具体的にどのようなことをしてみたいか
・新たな資格の取得など考えているものはあるか
・その他スキルチェック等(人工呼吸器の操作 、痰の吸引 、急変時の対応 、意欲的に働けるか 、自己研鑽できるか 、失敗したときに原因と対策を考えられるか、など)
★なにか質問はありますか
など
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
【面接に際して】
面接前に確認しておくと安心な項目を下記に記載させていただきました。
参考にしていただけると幸いです。
□前職の退職理由や志望理由(面接時に聞かれやすい項目ですので、必ずご準備いただければと思います)
□質問の準備(何か質問はございますか?と問われる場面がありますので、複数ご用意されると良いかと思います)
下記、これまで受けて内定が出た方の面接の回答、内定が出なかった方との違いを分析し記載いたしました。
あくまで参考になればと思いますので軽くお目をお通しいただけると幸いです。
◇内定が出なかった方のケース
・退職理由が不満意見になっている
(→同院でも同じような不満を頂いてしまうのでは?と懸念されてしまう可能性があります)
・志望理由が待遇面(通勤距離・給与・休み・残業時間など)ばかりであること
(→同院でなくてもいいのでは?と懸念されてしまったケースがあります)
◇内定が出た方のケース
・「紹介されたので受けました」ではなく、自身の思いを元に志望動機を伝えられている
・「一生懸命頑張る」「長く勤めていきたい」という意思が「謙虚」に伝えられている
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
以上です。
もしご不明点などあるようでしたら、遠慮なくご質問ください。
当日は先方との良縁をお祈りしております。
どうぞよろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまで徹底したサポートをしてくれます。
準備万端で挑んだ面接では、
「ヤマヒロさんは、当企業のことをよく理解して頂けているんですね。」
と、とても良好な反応を頂けました。
選考の結果はもちろん合格!


LINEで気軽に連絡できる
面接対策の情報は、長文になるのでメールで行い、面接練習は電話で行いましたが、他のやり取りはLINEで行いました。
LINEなら、夜勤など不規則な勤務でも、手が空いたときにやり取りができます。
既読機能のおかげてあいてに伝わったかもわかるので、とても便利でした。
電話だと周りに気を使ったり、時間を合わせたりと大変なので、気軽さはとても重要な要素になります。
保有案件4万件以上、4年連続認知度No1
保有案件は看護師転職サイトでもトップクラスです。
案件が多すぎて、ほとんどは非公開求人になっています。
4年連続認知度No1を獲得しているので、好条件の案件は、求人が出ても、すぐに埋まっていってしまう状況です。
無料で登録、相談できるので、とりあえず登録して求人情報を確認してみましょう
マイナビ看護師が自分に合っているか知るために必要な行動
複数の看護師転職サイトに登録して、比較するのがオススメ。
看護師転職サイトは、サイトごと、キャリアアドバイザーごとに個性があります。
複数の看護師転職サイトを利用すれば、自分にあった看護師転職サイト、求人に出会う確率をあげましょう。
この一本に絞る!と思える看護師転職サイトに出会ったら、他の看護師転職サイトからの求人を断れば問題ありません。
オススメの看護師転職サイト
看護師転職サイトは、あなたの希望条件にマッチした求人を探してくれるサービス。
他にも、見学日程調整、面接日程調整、同行訪問、条件交渉など、たくさんのサービスが完全無料で受けられます。
看護師転職サイトが提供するサービス、連絡のとりやすさ、求人の質などから、登録しておけば間違いない5社を厳選!
特におすすめポイントは下記の3つ
- キャリア相談
- 退職アドバイス
- 充実したサポートと実績

ポイントは嬉しいんですけど、この中から1つ選ぶのも悩みます…
全部登録して大丈夫です。最低でも2〜3社は登録してください。

看護師転職サイトは複数登録するのがマストです。
1社だけだと、求人に偏りが出て、多すぎると求人がかぶります。
バランス良く求人を集めるため、2〜3社がおすすめです。
初回ヒアリングだけは電話になります
転職の時期、希望条件、価値観、悩みなどを共有した後は、LINEですべてOK
MCナースネットだけ、LINE利用できません

15分程度で終わるので、気軽に話してみましょう!
おすすめの看護師転職サイトの詳細は『看護師転職サイトおすすめ5選!キャリア相談できて新人看護師も安心』で解説。
看護roo!
看護roo!は、10年以上、数十万人の看護師をサポートしてきた実績を持つ転職サイト。
満足度96.3%が証明しています。
私が特におすすめなのは、円満退職アドバイス。
退職を伝えると引き止められて辞められないって話は誰でも聞いたことがあるはず。
なかなか辞められないって悩む人も多いので、円満退職するためのアドバイスがもられるのは心強いですね。

看護roo!は看護師なら誰でも知っている看護師転職サイト。迷わず登録しておきましょう
看護roo!のプロモーションを含みます
看護roo!|手厚いサポートで安心
ナース人材バンク
ナース人材バンクは、看護師の転職実績No.1。
看護師転職サイトが不安って方は、実績のあるナース人材バンクを使いましょう。
全国のエリアごとに拠点を作り、地域担当制で対応してくれます。
地域ごとに担当がいるから、内部情報の信頼性も高いのが特徴。

転職実績No1にはちゃんと理由があるんですね
ナース人材バンクのプロモーションを含みます
ナース人材バンク|年間利用者10万人の実績
レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )
40万人以上の看護師が使った実績と、「アドバイザーの対応」「紹介求人の質」「病院・施設との交渉力」で満足度1位を獲得したサービス。
レバウェル看護 は、公式ページでキャリアアドバイザーを紹介しているので、担当者がどんな人か分かります。

アドバイザーさんがどんな人かわかるのは安心ですね
気になる人を指名してみてみましょう

レバウェル看護 も全国サービス。
地域に特化した専任のキャリアアドバイザーが、転職をサポートしてくれます。
病院の特性、病院の内情がわかっているアドバイザーが担当になるから安心ですね。

アドバイザーの対応、紹介求人の質、交渉力で3冠を獲得している実力は頼りになります
レバウェル看護のプロモーションを含みます
マイナビ看護師
マイナビはマイナビグループ内で求人を保有しているので、病院以外の求人も豊富に揃っています。
病院で働きたくない、看護師以外の仕事がしたい
そんな希望も叶えてくれるのがマイナビ看護師です。
企業への就職であれば、グループ内の企業担当から採用面接の対策をしてもらえます。

私もマイナビ看護師で転職して、株式会社に就職しました。
病院とは違い、企業理念の理解度や、自分がどう役に立つのかなどアピールする必要があったのですが、事前に企業担当のコンサルタントが対策してくれていたので、安心して挑むことができました。
看護師だからって病院に縛られる必要はないですよ!
マイナビ看護士のプロモーションを含みます
看護のお仕事|相性のいいアドバイザーに出会える
MCナースネット
MCナースネットは、常勤だけでなく、単発アルバイトや派遣看護師の求人も多く取り扱っています。
特に、ツアーナースやイベントナースなど、レア求人も豊富なのが特徴。
友人紹介実績業界No1、利用者満足度95%を誇る実績は、多くの看護師の共感を得ています証拠。
会員数は180,000人を超え、求人数も20,000件以上と豊富。
自由な働き方を選びたい人にオススメの求人サイトです。

自由な働き方を選びたい人にオススメの求人サイトです
MCナースネットのプロモーションを含みます
MCナースネット|派遣・アルバイト求人に特化
まとめ
看護師が転職をするなら、マイナビ看護師を利用することをオススメします。
ココがポイント
- 企業むけ転職サイト、医療系転職サイトをグループで運営しているからこそみつかる幅広い求人
- 看護師の資格を活かした病院以外の案件も紹介してもらえる
- 病院向け、企業向けと、採用選考に向けて選考企業に合わせた対策をしてくれる
- 4万件以上の求人数
看護師転職サイトなので、病院求人もたくさん保有してます。
病院を探している人にもオススメできる看護師転職サイトです。
選考面接対策はとても充実したもので、しっかりサポートしてもらうことで、安心して転職活動ができるようになります。
すでに他の看護師転職サイトを利用しているけど、マイナビ看護師も気になると感じた方はぜひ無料登録して比較してみましょう!