新人の転職方法

デイサービス看護師の役割・仕事内容とは|病院との違いを解説!

ヤマヒロ

デイサービスって何やってるところなの?

医療行為とかあるのかな?

ヤマヒロ

デイサービスは、介護サービスなのに看護師は必要なの?

デイサービスは介護の仕事だから、看護師の仕事内容なんて大したことないでしょ…と楽な仕事を探している人、のんびり働きたい看護師にとって魅力的に見えますね。

しかし、簡単に考えていると、働いてからのギャップに苦しむかもしれません。

この記事では、デイサービスで働く看護師の役割や仕事内容、デイサービスに向いてる人などを解説していきます。

デイサービスに興味のある方の参考になる記事なので、ぜひ最後までお付き合いください。

看護師

楽な仕事があるなら、とりあえず求人探せません?

すぐにでも求人を探したいなら、完全無料で利用できる看護師転職サイトに登録しましょう!

簡単な登録内容で、1分もかからず登録できますよ。

完全無料

看護roo!に登録

充実したサポートで安心

キャリア相談も気軽にできるので、とりあえず話を聞いてもらうだけでも大丈夫。

キャリアエージェントに相談するだけで、気持ちが軽くなって、仕事のやる気が戻る人も少なくありません。

看護師

嫌いなタイプの人が担当だったらどうしよう

担当を変えてもらうこともできるけど、面倒なら他の看護師転職サイトに乗り換えるのもあり。

看護師転職サイトは複数登録が当たり前だから、とりあえず数社登録してみて、気の合う人がいるサイトに絞ることもできますよ!

ヤマヒロ

気軽に使えるサービスなので、迷わずとりあえず登録してみましょう

看護ルー
看護roo!

利用者満足度96.3%。
数十万人の看護師をサポートしてきた実績。
円満退職アドバイスが魅力的。
ナース人材バンク
ナース人材バンク

看護師の転職実績No.1。
全国の地域担当性だから
内部情報の信頼性が高い

レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )

アドバイザーの質が高い。
「アドバイザーの対応」「紹介求人の質」
「病院・施設との交渉力」で満足度No.1
マイナビ看護師
マイナビ看護師

マイナビは、病院以外の求人も豊富。
企業求人に応募する時は、
企業担当アドバイザーが対策してくれます。

MCナースネット

派遣・アルバイト求人に強い
ツアー・イベントナースなど、レア求人も豊富。
利用者満足度95%、友人紹介実績No1の実績

デイサービスとは?

デイサービス看護師とは?

デイサービス(通所介護)とは、自宅で日常生活を送る要介護者を対象としたサービス。

利用者の孤立感の解消や、ADLの維持、家族の介護負担軽減を目的とし、食事や入浴、体操などのレクリエーションを通した機能訓練などをします。

参考: 厚生労働省どんなサービスがあるの?-通所介護(デイサービス)

デイサービスとデイケアの違い

デイサービスとデイケアの違いは、目的、人員と設備です。


デイサービスデイケア
目的自立した日常生活を営むことができるよう生活機能の維持または向上 社会的孤立感の解消 心身の機能の維持 家族の身体的及び精神的負担の軽減心身の機能の維持回復を図り、日常生活の自立を助けるためのリハビリテーション
設備通所介護の施設 (利用定員19人以上のデイサービスセンターなど)通所リハビリテーションの施設(老人保健施設、病院、診療所など)
人員生活相談員 看護師 准看護師 機能訓練指導員 (理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、准看護師、柔道整復師又はあん摩マッサージ指圧師などいずれか)医師 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 看護師 准看護師 介護職員

参考:厚生労働省 通所リハビリテーション / 厚生労働省 デイケア

大きく分けると、デイサービスは日常生活を支え、デイケアはリハビリテーションを通した機能向上を目的にします。

デイサービスの種類

デイサービスの種類は、たくさんあります。

  • 大規模デイサービス
  • 小規模デイサービス
  • リハビリ(機能訓練)特化型デイサービス
  • 認知症対応型デイサービス
  • お泊りデイサービス
  • 趣味特化型デイサービス

デイサービスの中でも、リハビリテーションに特化し、機能回復に力を入れている事業所もあります。

ヤマヒロ

機能訓練指導員がリハビリテーション専門スタッフならできるね

趣味特化型は、デイサービスの中で「生活機能向上グループ活動などの高齢者同士の交流」に力を入れている事業所です。

囲碁・将棋・カラオケ・フラワーアレンジメントなど、多種多様な趣味グループがあります。

完全無料

看護roo!に登録

充実したサポートで安心

デイサービス看護師の役割

デイサービス看護師とは?役割・仕事内容・病院との違い|役割

デイサービス利用者さんの健康管理が主な役割。

看護師がバイタルチェック、アセスメントし、デイサービスで行われる入浴やレクリエーションの参加を判断します。

医師の常駐はないので、医療的判断は看護師の重要な仕事。

さらに、自宅では気づけない、健康状態の変化に合わせ、必要であれば健康相談のサポートも行います。

ヤマヒロ

医療者としての責任ある立場だね

完全無料

看護roo!に登録

充実したサポートで安心

デイサービス看護師の仕事内容

デイサービス看護師とは?役割・仕事内容・病院との違い|仕事内容

看護師の仕事内容は大きく分けて下記の3つ

  • 健康管理や状態に合わせたケアの判断
  • 医療に関わる管理・補助・介助業務
  • スタッフのサポート業務

健康管理や状態に合わせたケアの判断

バイタルサインなどで健康状態を把握し、入浴・レクリエーションの参加などを判断します。

ケガや体調不良の対応も看護師の役割。

状態に合わせて、医療機関への受診を促したり、救急車の判断も行います。

医療に関わる管理・補助・介助業務

褥瘡や創処置など、医療行為に関わるものは看護師の仕事。

他にも、服薬管理、包帯の巻き直しや点眼なども。

デイサービスは入浴もあるので、入浴後の処置は全般的に看護師の役割です。

スタッフのサポート業務

介護士、生活相談員、機能訓練指導員のサポートも行います。

病院より幅広い役割があり、看護師は介護業務もすれば、リハビリ、レクリエーションも担当します。

ヤマヒロ

幅広く活躍できる立場だね

看護師の主な業務内容一覧

看護師の業務内容一例

  • バイタルチェック
  • 服薬管理・介助
  • インシュリン注射
  • 軟膏塗布、貼付薬、点眼、包帯の保護
  • 褥瘡や創部の処置
  • けがや、体調不良者の対応
  • 急変対応
     応急処置、急変時の対応(医師や医療機関などへの確認、救急車を呼ぶ判断)
  • 口腔ケア
  • 食事介助
    (嚥下状況の観察・胃ろう管理)
  • 入浴介助
    (入浴時の様子観察・入浴の可否の判断)
  • 排泄の介助
  • レクリエーションや機能訓練のサポート
    機能訓練の補助、運動負荷の調整
  • 介護士のサポート
  • 機能訓練指導員としてリハビリの実施
  • 看護介護記録への記載
  • 家族への健康管理のアドバイス

機能訓練指導員とは

機能訓練指導員は「日常生活を営むのに必要な機能の減退を防止するための訓練を行う能力を有する者」

参考:厚生労働省 介護人材関係について

利用者一人ひとりの状態に応じてリハビリプランを立て、日常生活を営むのに必要な自立性を保てるように支援していく仕事。

医師の指示に基づいて実施されるリハビリテーションと異なり、ケアマネージャーが作成するケアプランに基づいて実施します。

機能向上・回復を目的とせず、ADLの維持・衰退予防が目的になります。

完全無料

看護roo!に登録

充実したサポートで安心

デイサービス看護師の1日のスケジュール

デイサービス看護師とは?役割・仕事内容・病院との違い|1日のスケジュール

  • 08:30~

    出勤、打ち合わせ


  • 09:00~

    利用者の受け入れ、バイタルサインチェック
    入浴の判断


  • 09:30~

    入浴、入浴介助


  • 10:00~

    入浴後の処置(軟膏塗布、褥瘡処置、包帯の巻直しなど)


  • 12:00~

    昼食時の対応(インスリン注射、食事介助、胃ろう管理、服薬対応など)


  • 13:00~

    休憩


  • 14:00~

    レクリエーション、機能訓練指導員による機能訓練、サポート、見守り
    看護介護記録


  • 15:00~

    おやつ(配膳のサポート、利用者との交流)


  • 16:00~

    利用者のお見送り


  • 17:00~

    片付けや翌日の準備


  • 17:30~

    業務終了・退勤

事業所によっては、送迎に同行します。

ヤマヒロ

1日のスケジュールは、事業所に直接確認しよう!

完全無料

看護roo!に登録

充実したサポートで安心

デイサービスと病院勤務の違い

デイサービス看護師とは?役割・仕事内容・病院との違い|デイサービスと病院勤務の違い
看護師

病院しか経験がありません

利用者層も、働くスタッフも病院とは全然違うよ

ヤマヒロ

デイサービスと病院の違うところ3つはこちら

  • 患者と利用者
  • 働く職種や配置
  • 看護師の立場

患者と利用者

デイサービスは、自宅で日常生活を送る要介護者利用者を対象とします。

要介護1~5の認定者のみ使用でき、要支援者は利用できません。

保険も介護保険内で行うので、病院のように治療を目的とする患者はいません。

ヤマヒロ

介護士が多い職場だよ

働く職種や配置

人員は配置

  • 管理者(1名)
  • 生活相談員(介護職の兼務可)
  • 介護職員(利用者15名以下で1名以上、利用者15人以上は((利用者数-15)÷5)+1で計算された数)
  • 看護師(専従で1名以上)
  • 機能訓練指導員(1名以上(看護師兼務可)

以上のようになります。

利用者の人数に合わせて、スタッフの配置人数を表にすると


利用者10人利用者20人利用者30人
管理者1名1名1名
生活相談員1名1名1名
看護職員1名1名1名
介護職員1名2名4名
機能訓練指導員1名1名1名

となります。

利用者が30人を超えても、看護職員の配置は1人です。

病院のように、医師や看護師と相談することはできず、自分1人の判断と決断力が求められます。

ヤマヒロ

一人で判断するのは少しプレッシャーだね

看護師の立場

人員配置で解説してますが、デイサービスで働く看護師は1~2人程度しかいません。

医師もおらず、医療的な判断は看護師に任されます。

看護師は、他のスタッフに指示を出す立場になります。

ヤマヒロ

病院より責任ある立場になるよ

完全無料

看護roo!に登録

充実したサポートで安心

デイサービス看護師のメリット・デメリット

デイサービス看護師とは?役割・仕事内容・病院との違い|メリット・デメリット

病院と違う働き方だからこそ、いろんな魅力や注意点が出てきます。

ヤマヒロ

働くことをイメージしながら見てみよう

デイサービス看護師の魅力やメリット

  • 夜勤がなく土日祝日休みで、ワークライフバランスが取りやすい
  • 利用者さんとコミュニケーションがとりやすい
  • 精神的な負担が少ない

デイサービスは、平日の昼間しか稼働しないので、休みはカレンダー通り

夜勤もないから、体の負担も少なく、ワークライフバランスを整えやすいです。

また、利用者さんともコミュニケーションがとれ、仕事に追われる業務ではなく、コミュニケーションを楽しめる仕事。

介護負担はありますが、病院のような急変のリスクや医療事故に怯えず働くことができます

デイサービス看護師の注意点やデメリット

  • 給料が低い傾向にある
  • 看護師1人で判断する不安
  • 看護師としてスキル・キャリアの向上は難しい
  • レクリエーションが苦手な人は辛い

夜勤がないので、病院に比べ給料は減ります

ヤマヒロ

基本給も高いわけではないので、転職の際は注意しましょう

デイサービスの配置で、医療的判断をできるのは看護師のみです。

アセスメント力や判断力が求められるので、1人で働くのが不安な人はおすすめしません

医療ケアは少なく、看護技術の向上は見込めないことも要注意。

経験の浅い看護師は、看護師のキャリアアップができないので辞めておきましょう。

レクリエーションが苦手な人も、おすすめできません。

機能訓練指導員を兼務すると、リハビリや体操を任されます。

看護師

私はレクリエーションが苦手だから向かないな…

レクリエーションが苦手な人にとって、一番の苦痛かもしれないね

ヤマヒロ

完全無料

看護roo!に登録

充実したサポートで安心

デイサービス看護師に向いてる人

デイサービス看護師とは?役割・仕事内容・病院との違い|向いてる人
  • 高齢者とのコミュニケーションが好きな人
  • 身体を動かして働きたい人
  • 介護分野に興味がある人
  • ワークライフバランスの整った生活がしたい人
  • ブランクがあって、病院で働くのが不安な人

高齢者とのコミュニケーションが好きな人

デイサービスの利用者は、要介護認定されていますが、元気な人ばかり。

コミュニケーションが好きな人にとって、とても楽しい仕事です。

ヤマヒロ

病院じゃ元気な人と話せないもんね

身体を動かして働きたい人

デイサービスは、介護度の高い人もいるので、移乗や入浴の介助など、身体を使う仕事が多くなります。

座って働くのが苦手、しっかり身体を動かして働きたい人に向いてる仕事です。

ヤマヒロ

腰には気をつけて

介護分野に興味がある人

治療ではなく、生活のサポートがメインの介護分野。

日常生活を支える仕事なので、病院より寄り添った看護ができます。

興味があるなら、ぜひチャレンジしてみましょう。

ワークライフバランスの整った生活がしたい人

夜勤なし、土日祝日休みの仕事なので、ワークライフバランスを整えるのにうってつけ。

家庭持ちの方や、世間と同じように生活したい人におすすめです。

ブランクがあって、病院で働くのが不安な人

医療の進歩は早く、ブランクがある人が現場に戻ると新人看護師の気分になりますね。

デイサービスなら、医療の側面は少ないので、現場復帰のハードルはかなり低くなります。

ヤマヒロ

ブランクが有るなら、介護系の業種はおすすめだよ

完全無料

看護roo!に登録

充実したサポートで安心

デイサービスの仕事を見つけるなら看護師転職サイトがおすすめ

デイサービス看護師とは?役割・仕事内容・病院との違い|看護師転職サイトがおすすめ
看護師

デイサービスで働きたいけど、どこにデイサービスがあるかわからないよ

デイサービスの求人を探すいい方法があるよ

ヤマヒロ

デイサービスは、小規模から大規模までたくさんあり、自分で探すのは大変です。

デイサービスの看護師採用枠も少ないので、早くみつけないとほかの人に取られてます。

比較的楽な仕事なので、辞める人は少なく、求人もなかなかでません。

数少ない採用枠だからこそ、看護師転職サイトを利用して、求人をさがしてもらいましょう。

看護師転職サイトなら、希望する条件を伝えておくだけで、自分にマッチした求人を紹介してくれます。

家から通える距離のデイサービスを探したい!って伝えるだけでもOK

ヤマヒロ

看護師転職サイトは、看護師は無料で使えて、登録も1分程度の簡単なもの。

登録したらすぐに利用できるし、転職しないって辞めても問題なし。

ヤマヒロ

とりあえず話を聞いてみるって使い方の人ばかりだよ

完全無料

看護roo!に登録

充実したサポートで安心

おすすめの看護師転職サイト

おすすめの看護師転職サイト5選

看護師転職サイトは、あなたの希望条件にマッチした求人を探してくれるサービス。

他にも、見学日程調整、面接日程調整、同行訪問、条件交渉など、たくさんのサービスが完全無料で受けられます。

看護師転職サイトが提供するサービス、連絡のとりやすさ、求人の質などから、登録しておけば間違いない5社を厳選!

特におすすめポイントは下記の3つ

  • キャリア相談
  • 退職アドバイス
  • 充実したサポートと実績
看護師

ポイントは嬉しいんですけど、この中から1つ選ぶのも悩みます…

全部登録して大丈夫です。最低でも2〜3社は登録してください。

ヤマヒロ

看護師転職サイトは複数登録するのがマストです。

1社だけだと、求人に偏りが出て、多すぎると求人がかぶります。

バランス良く求人を集めるため、2〜3社がおすすめです。

初回ヒアリングだけは電話になります
転職の時期、希望条件、価値観、悩みなどを共有した後は、LINEですべてOK
MCナースネットだけ、LINE利用できません

ヤマヒロ

15分程度で終わるので、気軽に話してみましょう!

おすすめの看護師転職サイトの詳細は『看護師転職サイトおすすめ5選!キャリア相談できて新人看護師も安心』で解説。

看護roo!

看護roo!は、10年以上、数十万人の看護師をサポートしてきた実績を持つ転職サイト。

満足度96.3%が証明しています。

私が特におすすめなのは、円満退職アドバイス。

退職を伝えると引き止められて辞められないって話は誰でも聞いたことがあるはず。

なかなか辞められないって悩む人も多いので、円満退職するためのアドバイスがもられるのは心強いですね。

ヤマヒロ

看護roo!は看護師なら誰でも知っている看護師転職サイト。迷わず登録しておきましょう

看護roo!|手厚いサポートで安心

看護師の転職なら看護roo!

転職活動が不安な人は、手厚いサポートで安心の看護roo!がおすすめ!

転職活動に役立つコンテンツも充実

私のおすすめは『円満退職アドバイス』

辞められない!と悩むなら、まずは相談してみましょう!

ナース人材バンク

ナース人材バンクは、看護師の転職実績No.1。

看護師転職サイトが不安って方は、実績のあるナース人材バンクを使いましょう。

全国のエリアごとに拠点を作り、地域担当制で対応してくれます。

地域ごとに担当がいるから、内部情報の信頼性も高いのが特徴。

看護師

転職実績No1にはちゃんと理由があるんですね

ナース人材バンク|年間利用者10万人の実績 

看護師の転職実績No.1

全国に拠点があり、地域担当性で地方の求人にも強い

キャリアアドバイザーがキャリア相談に乗ってくれるので、将来を見据えた転職ができます

レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )

40万人以上の看護師が使った実績と、「アドバイザーの対応」「紹介求人の質」「病院・施設との交渉力」で満足度1位を獲得したサービス。

レバウェル看護 は、公式ページでキャリアアドバイザーを紹介しているので、担当者がどんな人か分かります。

看護師

アドバイザーさんがどんな人かわかるのは安心ですね

気になる人を指名してみてみましょう

ヤマヒロ

レバウェル看護 も全国サービス。

地域に特化した専任のキャリアアドバイザーが、転職をサポートしてくれます。

病院の特性、病院の内情がわかっているアドバイザーが担当になるから安心ですね。

ヤマヒロ

アドバイザーの対応、紹介求人の質、交渉力で3冠を獲得している実力は頼りになります

マイナビ看護師|病院以外の求人にも強い

企業求人も豊富なマイナビ看護師

病院の求人はもちろん、看護師の資格を活かせる病院に以外の求人も豊富

企業向けの面接対策もしっかりしてくれます

マイナビ看護師

マイナビはマイナビグループ内で求人を保有しているので、病院以外の求人も豊富に揃っています。

病院で働きたくない、看護師以外の仕事がしたい

そんな希望も叶えてくれるのがマイナビ看護師です。

企業への就職であれば、グループ内の企業担当から採用面接の対策をしてもらえます。

ヤマヒロ

私もマイナビ看護師で転職して、株式会社に就職しました。

病院とは違い、企業理念の理解度や、自分がどう役に立つのかなどアピールする必要があったのですが、事前に企業担当のコンサルタントが対策してくれていたので、安心して挑むことができました。

看護師だからって病院に縛られる必要はないですよ!

看護のお仕事|相性のいいアドバイザーに出会える

「アドバイザーの対応」「紹介求人の質」「病院・施設との交渉力」で満足度1位の実績

地方求人にも強く、地域に特化した仙人のキャリアアドバイザーがサポートしてくれます

MCナースネット

MCナースネットは、常勤だけでなく、単発アルバイトや派遣看護師の求人も多く取り扱っています。

特に、ツアーナースやイベントナースなど、レア求人も豊富なのが特徴。

友人紹介実績業界No1、利用者満足度95%を誇る実績は、多くの看護師の共感を得ています証拠。

会員数は180,000人を超え、求人数も20,000件以上と豊富。

自由な働き方を選びたい人にオススメの求人サイトです。

ヤマヒロ

自由な働き方を選びたい人にオススメの求人サイトです

MCナースネット|派遣・アルバイト求人に特化

派遣看護師やアルバイトの求人ならMCナースネットがオススメ!

ツアーナースやイベントナースなど、単発の仕事も豊富

転職サポートもしているので、働き方を相談できます

デイサービスの給料・年収・時給

デイサービス看護師とは?役割・仕事内容・病院との違い|給料・年収・時給

正看護師准看護師
月収35万4319円32万6620円
年収(月収×12)425万(+ボーナス)391万(+ボーナス)
時給1400~1800円1,200~1600円

看護師の平均給料は、厚生労働省の『令和3年賃金構造基本統計調査』の結果では

看護師・准看護師の平均年収465万(常勤・非常勤込)

程度なので、病院看護師と比較し、低い年収となります。

しかし、看護師の平均年収は夜勤手当も含まれているため、「夜勤のない仕事」としては、大幅に低い給料帯ではないようです。

完全無料

看護roo!に登録

充実したサポートで安心

デイサービス看護師のまとめ

デイサービス看護師とは?役割・仕事内容・病院との違い|まとめ

介護ケアがメインのデイサービス看護師は、病院で働くのが辛い人にとって、魅力的な仕事の一つ。

ワークライフバランスも取りやすく、子育てしながら働きやすいので、ママナースには特にオススメ。

自分の理想の働き方ができる求人を探すなら、看護師転職サイトを利用しましょう。

看護師転職サイトなら、希望条件を伝えれば、あなたにマッチしたデイサービスを探してくれます。

利用料金は紹介を受けた側が持つので、看護師は無料で使え、登録も1分ほどで簡単にできます。

まずは登録して、コールセンター看護師求人を見てください。

ヤマヒロ

求人を紹介してもらっても断れるから、軽い気持ちで大丈夫ですよ

看護ルー
看護roo!
数十万人の看護師をサポートしてきた実績。
利用者満足度96.3%す。
円満退職アドバイスが魅力的。
ナース人材バンク
ナース人材バンク
看護師の転職実績No.1。
全国の地域ごとに担当がいるから、内部情報の信頼性が高い

レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )
アドバイザーの質が高い。
「アドバイザーの対応」「紹介求人の質」「病院・施設との交渉力」で満足度No.1
マイナビ看護師
マイナビ看護師
マイナビは、病院以外の求人も豊富。
企業求人に応募する時は、企業担当者が直接面接対策してくれます。

MCナースネット
派遣・アルバイト求人に強い
ツアーナースやイベントナースなど、レア求人も豊富。
友人紹介実績業界No1、利用者満足度95%を誇る実績
  • この記事を書いた人

ヤマヒロ

【院内新人教育責任者】
新人看護師が『仕事を楽しむために必要な仕事のコツ』を紹介。1年未満で転職する看護師を受け入れた経験を活かし、新人看護師が転職してもキャリアアップしていく方法も解説しています。

-新人の転職方法