新人の転職方法

コールセンター看護師の仕事内容は楽なの?病院にないメリットを紹介

看護師

コールセンターってどんな人から電話くるの?

病院は体力的にきつくなってきたんだけど、コールセンターなら大丈夫かな?

看護師

看護師がコールセンターで働くなんて、あまりイメージできませんよね。

今回、コールセンター看護師の仕事内容や、メリット、デメリットをまとめました。

この記事を読めば、コールセンターの仕事内容がイメージできるようになり、働いてからのギャップを減らすことができます。

コールセンターは、座ってできる仕事なので、病棟に比べれば体力的に楽な仕事

時間に追われる仕事ではないので、のんびり働きたい人にもおすすめです。

看護師

楽な仕事があるなら、とりあえず求人探せません?

すぐにでも求人を探したいなら、完全無料で利用できる看護師転職サイトに登録しましょう!

簡単な登録内容で、1分もかからず登録できますよ。

完全無料

看護roo!に登録

充実したサポートで安心

キャリア相談も気軽にできるので、とりあえず話を聞いてもらうだけでも大丈夫。

キャリアエージェントに相談するだけで、気持ちが軽くなって、仕事のやる気が戻る人も少なくありません。

看護師

嫌いなタイプの人が担当だったらどうしよう

担当を変えてもらうこともできるけど、面倒なら他の看護師転職サイトに乗り換えるのもあり。

看護師転職サイトは複数登録が当たり前だから、とりあえず数社登録してみて、気の合う人がいるサイトに絞ることもできますよ!

ヤマヒロ

気軽に使えるサービスなので、迷わずとりあえず登録してみましょう

看護ルー
看護roo!

利用者満足度96.3%。
数十万人の看護師をサポートしてきた実績。
円満退職アドバイスが魅力的。
ナース人材バンク
ナース人材バンク

看護師の転職実績No.1。
全国の地域担当性だから
内部情報の信頼性が高い

レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )

アドバイザーの質が高い。
「アドバイザーの対応」「紹介求人の質」
「病院・施設との交渉力」で満足度No.1
マイナビ看護師
マイナビ看護師

マイナビは、病院以外の求人も豊富。
企業求人に応募する時は、
企業担当アドバイザーが対策してくれます。

MCナースネット

派遣・アルバイト求人に強い
ツアー・イベントナースなど、レア求人も豊富。
利用者満足度95%、友人紹介実績No1の実績
目次
  1. コールセンター看護師の仕事内容
  2. コールセンター看護師が活躍する業界と仕事内容
  3. コールセンター看護師の魅力とメリット
  4. コールセンター看護師の注意点やデメリット
  5. コールセンター看護師の給与・勤務形態
  6. コールセンター看護師を探すなら、看護師転職サイトがおすすめ
  7. コールセンター看護師になるためにオススメの看護師転職サイト
  8. コールセンター看護師に必要な資格と技術
  9. コールセンター看護師に向いてる人
  10. コールセンター未経験の看護師にも安心のシステム
  11. コールセンター看護師の仕事内容|まとめ

コールセンター看護師の仕事内容

コールセンター看護師の仕事内容

一般的なコールセンターの仕事は、お客様から頂いたお問い合わせや相談の対応です。

お客様と企業をつなぐ、窓口的な役割を果たします。

しかし、コールセンター看護師は、窓口だけでは終わりません。

健康相談や、医療・看護・介護の相談、医療機器や薬の相談を受け、専門的知識と経験を活かし、アドバイスします

ヤマヒロ

看護師の知識が必要な仕事なんだね

完全無料

看護roo!に登録

充実したサポートで安心

コールセンター看護師が活躍する業界と仕事内容

コールセンター看護師の仕事内容と給料|業界と仕事内容の違い

看護師の需要が高いコールセンターは下記の4つ

  • 医療系コールセンター
  • 医療機器メーカー
  • 製薬メーカー
  • 保険・防犯会社

医療系コールセンター

医療系の多くは『医療に関わる対応を電話で行うことに特化した』会社や企業のコールセンターです。

看護師は、医療コールセンターに雇用され、オペレーター業務を行います。

ヤマヒロ

コールセンターで電話対応する人をオペレーターっていうよ

電話の相手は、医療系コールセンターと契約している下記の方々。

  • 在宅療養中の患者や家族の相談
  • 介護施設からの相談
  • 契約企業の会員からの、健康、医療、看護、介護の相談

相談されるのは、緊急性の高いものから、生活の心配ごとまでさまざま。

熱が高いんだけど、どうしたらいい?

子どもが電池飲み込んじゃったけどどうしよう

動くと胸が締め付けられる感じがするけど、病院に行ったほうがいい?

ヘルスケアに関わる相談が多いので、看護師の経験が活かされます。

医療機器メーカー

医療機器メーカーに所属し、自社製品の問い合わせ窓口を担当します。

病院からの問い合わせはもちろん、在宅医療で使用している機械の使い方や、アラーム対応などの相談も。

機器の使い方やトラブルを電話のみで対応するため、マニュアル以外にも、機械への理解や、説明する能力が求められます。

ヤマヒロ

機械を使っていた経験や、退院指導の経験を活かした説明が期待されるよ

製薬メーカー

製薬メーカーに所属し、自社製品の問い合わせ窓口を担当します。

薬の飲み方や製品の使い方、効能・効果など、相手の悩みを解決する仕事です。

時には市販薬との飲み合わせを聞かれることも。

薬剤師も所属しているので、相談しながら対応していきます。

ヤマヒロ

医療用語を使わない、わかりやすい説明が必要だね

保険・防犯会社のサービス

保険・防犯会社の契約者特典にある『メディカルサービス』の対応です。

医療系コールセンターと同じように、相談されるのは緊急性の高いものから生活の心配事まで様々。

違いは、医療系コールセンターは病人や療養についての相談で、メディカルサービスの多くは健常者の健康相談や病気への不安が対象になります。

  • 最近体調が優れない
  • 病院は受診するべきか、受診するなら何科?
  • 不安や不定愁訴など
ヤマヒロ

明確な答えより、不安を傾聴する技術が必要だよ

完全無料

看護roo!に登録

充実したサポートで安心

コールセンター看護師の魅力とメリット

コールセンター看護師の仕事内容と給料|魅力やメリット

病院と違う働き方で得られるメリットは下記の8つ

  • デスクワークなので体力的に楽
  • 残業が少ない
  • 時間に追われることがない
  • アルバイトとしてダブルワークできる
  • 研修やマニュアルも充実している
  • 個人作業で対応できるから、チームプレーが苦手でも取り組みやすい
  • 休憩がしっかり取れる
  • クレームを受けても、電話なので受け流しやすい

デスクワークなので体力的に楽

コールセンターのオペレーション業務は、デスクワークです。

電話で対応しながら、パソコンに情報入力したり、マニュアル確認しながら返答します。

在宅勤務可能な求人もあるので、働き方を根本的に変えたい方にオススメ。

残業が少ない

コールセンターは、営業時間が決められていることが多いです。

営業時間を過ぎれば、業務は終了。

24時間対応のコールセンターは、シフト制になりますが、勤務時間を超えるような仕事はないため、残業になりません。

ヤマヒロ

定時で帰れるなら、仕事後に習い事もできちゃうね

時間に追われることがない

基本的に、1対1のやりとりになるので、仕事が重なる忙しさはありません。

電話がなったら対応すればいいので、「1日に◯人対応する」のようなノルマもなし。

勤務時間内に、対応できる分の電話対応すれば大丈夫です。

アルバイトとしてダブルワークできる

コールセンターは『週2回1日3時間〜OK』と柔軟な働き方をアピールする求人もあります。

夜勤明けの日、休みの日を利用した副業としても魅力的。

ヤマヒロ

副業するなら、普段の仕事と違うことやりたいよね

研修やマニュアルが充実している

接遇に自信がない人でも大丈夫。

正しい敬語、電話対応、ビジネスマナーなど、オペレーションに必要な研修を受けます。

また、いろんな質問や状況を想定したマニュアルもあり、経験のない人も安心して働ける環境です。

ヤマヒロ

相手は電話の向こうだから、マニュアルみながら仕事してもバレないね

個人作業で対応できるから、チームプレーが苦手でも取り組みやすい

オペレーションは、電話相手と1対1の仕事なので、仕事が始まれば個人作業です。

病院のように、チームになって取り組むことは少なく、集団行動が苦手な人にとって気楽な仕事と言えます。

ヤマヒロ

1人で黙々とやりたい人にぴったりだね

休憩がしっかり取れる

休憩は交代しながらしっかり取れます。

検査が長引いて休憩なくなっちゃった‥なんてことはありません。

ヤマヒロ

休むときにしっかり休めるよ

クレームを受けても、電話なので受け流しやすい

相談相手から、理不尽なクレームを受けることがあります。

しかし、顔は見えないし理不尽な分「私には関係ない」と聞き流しやすい仕事です。

ヤマヒロ

どうしようもないクレームなら、相談役に変わってもらえるのも安心だね

完全無料

看護roo!に登録

充実したサポートで安心

コールセンター看護師の注意点やデメリット

コールセンター看護師の仕事内容と給料|注意点やデメリット

病院から離れることで失うものや、電話対応ならではのデメリットがあります。

  • 看護技術が衰える可能性がある
  • 看護師キャリアにブランクができる
  • 電話だけど適切な判断を求められる
  • どんな電話にも真摯に対応しなければならない
  • どらいな人間関係になりがち
  • 座りっぱなしのデスクワーク

看護技術が衰える可能性がある

電話対応のみなので、患者に触れません。

採血や胃管挿入など、手技レベルは確実に落ちます。

ヤマヒロ

私も有料老人ホームに転職したら、採血が下手になっちゃった経験があるよ

看護師キャリアにブランクができる

患者と接することはないので、基礎看護技術の衰退はもちろん、アセスメント能力も伸びないので、看護師キャリアになりません。

コールセンターから再転職する際、給料が下がってしまう可能性があります。

電話だけど適切な判断を求められる

電話の情報だけで、的確な状況判断が求められます。

素人からの相談なので、訴えも抽象的で把握しにくいことも。

少ない情報で、判断する能力が求められます。

どんな電話にも真摯に対応しなければならない

攻撃的な人、見下す人、横柄な人、声が小さい人…

お客様である以上、どんな相手でも真摯な対応が求められます。

オペレーションのプロ意識が必要です。

ドライな人間関係になりがち

個人作業なので、コールセンター内の人間関係は希薄になりやすいです。

挨拶だけの関係は当たり前。

同僚とワイワイ仲良くやりたい人は、辛い環境かもしれません。

座りっぱなしのデスクワーク

常に動き回っていた病棟業務に比べ、座りっぱなしの仕事。

眠い、腰痛い、目が疲れる…

肉体的に楽ですが、慣れるまではギャップに苦しむかも。

完全無料

看護roo!に登録

充実したサポートで安心

コールセンター看護師の給与・勤務形態

コールセンター看護師の仕事内容と給料|給与・勤務形態

看護師の雇用形態別 一人当たり給与(賞与込み)の状況

 月額・時給年収
常勤27万~37万324万〜460万
派遣2300~3000円 
パート1800〜2700円 

勤務形態と各種手当(一例)

[日勤]9:00~17:00 

[遅番]12:00~20:00   遅番手当(平日):1,000円/回

[夕勤]14:00~22:00   夕勤手当(平日):1,200円/回

[当直]17:00~9:00   当直手当(平日):13,000円/回

日勤、遅番、夕勤、当直など、勤務形態は様々。

ヤマヒロ

遅番・夜勤は手当が追加される職場もありますよ

厚生労働省の『令和3年賃金構造基本統計調査』の結果では

看護師・准看護師の平均年収465万(常勤・非常勤込)

となっています。

病院看護師と比較し、低い年収ですが、夜勤手当など含めれば、大きな減収は避けられそうです。

ヤマヒロ

訪問診療コールセンターの夜勤専従で月給43万、年収516万(ボーナス含まず)という求人があるので、求人次第では十分稼げそうです

完全無料

看護roo!に登録

充実したサポートで安心

コールセンター看護師を探すなら、看護師転職サイトがおすすめ

コールセンター看護師の仕事内容と給料|おすすめの求人検索方法
看護師

コールセンターで働きたいけど、どこにあるの?

コールセンターの求人を探すいい方法があるよ

ヤマヒロ

楽な仕事なので辞める人がいないから、求人は少ない傾向です。

個人で探そうとしても、なかなかみつかりません。

看護師転職サイトなら、希望する条件を伝えておくだけで、自分にマッチした求人を紹介してくれます。

ヤマヒロ

家から通える距離の健診センターを探したい!って伝えるだけでもOK

看護師転職サイトは、看護師は無料で使えて、登録も1分程度で簡単にできます。

登録したらすぐに利用できるし、転職しないって辞めても問題なし。

ヤマヒロ

とりあえず話を聞いてみるって使い方の人ばかりだよ

コールセンター看護師になるためにオススメの看護師転職サイト

おすすめの看護師転職サイト5選

看護師転職サイトは、あなたの希望条件にマッチした求人を探してくれるサービス。

他にも、見学日程調整、面接日程調整、同行訪問、条件交渉など、たくさんのサービスが完全無料で受けられます。

看護師転職サイトが提供するサービス、連絡のとりやすさ、求人の質などから、登録しておけば間違いない5社を厳選!

特におすすめポイントは下記の3つ

  • キャリア相談
  • 退職アドバイス
  • 充実したサポートと実績
看護師

ポイントは嬉しいんですけど、この中から1つ選ぶのも悩みます…

全部登録して大丈夫です。最低でも2〜3社は登録してください。

ヤマヒロ

看護師転職サイトは複数登録するのがマストです。

1社だけだと、求人に偏りが出て、多すぎると求人がかぶります。

バランス良く求人を集めるため、2〜3社がおすすめです。

初回ヒアリングだけは電話になります
転職の時期、希望条件、価値観、悩みなどを共有した後は、LINEですべてOK
MCナースネットだけ、LINE利用できません

ヤマヒロ

15分程度で終わるので、気軽に話してみましょう!

おすすめの看護師転職サイトの詳細は『看護師転職サイトおすすめ5選!キャリア相談できて新人看護師も安心』で解説。

看護roo!

看護roo!は、10年以上、数十万人の看護師をサポートしてきた実績を持つ転職サイト。

満足度96.3%が証明しています。

私が特におすすめなのは、円満退職アドバイス。

退職を伝えると引き止められて辞められないって話は誰でも聞いたことがあるはず。

なかなか辞められないって悩む人も多いので、円満退職するためのアドバイスがもられるのは心強いですね。

ヤマヒロ

看護roo!は看護師なら誰でも知っている看護師転職サイト。迷わず登録しておきましょう

看護roo!|手厚いサポートで安心

看護師の転職なら看護roo!

転職活動が不安な人は、手厚いサポートで安心の看護roo!がおすすめ!

転職活動に役立つコンテンツも充実

私のおすすめは『円満退職アドバイス』

辞められない!と悩むなら、まずは相談してみましょう!

ナース人材バンク

ナース人材バンクは、看護師の転職実績No.1。

看護師転職サイトが不安って方は、実績のあるナース人材バンクを使いましょう。

全国のエリアごとに拠点を作り、地域担当制で対応してくれます。

地域ごとに担当がいるから、内部情報の信頼性も高いのが特徴。

看護師

転職実績No1にはちゃんと理由があるんですね

ナース人材バンク|年間利用者10万人の実績 

看護師の転職実績No.1

全国に拠点があり、地域担当性で地方の求人にも強い

キャリアアドバイザーがキャリア相談に乗ってくれるので、将来を見据えた転職ができます

レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )

40万人以上の看護師が使った実績と、「アドバイザーの対応」「紹介求人の質」「病院・施設との交渉力」で満足度1位を獲得したサービス。

レバウェル看護 は、公式ページでキャリアアドバイザーを紹介しているので、担当者がどんな人か分かります。

看護師

アドバイザーさんがどんな人かわかるのは安心ですね

気になる人を指名してみてみましょう

ヤマヒロ

レバウェル看護 も全国サービス。

地域に特化した専任のキャリアアドバイザーが、転職をサポートしてくれます。

病院の特性、病院の内情がわかっているアドバイザーが担当になるから安心ですね。

ヤマヒロ

アドバイザーの対応、紹介求人の質、交渉力で3冠を獲得している実力は頼りになります

マイナビ看護師|病院以外の求人にも強い

企業求人も豊富なマイナビ看護師

病院の求人はもちろん、看護師の資格を活かせる病院に以外の求人も豊富

企業向けの面接対策もしっかりしてくれます

マイナビ看護師

マイナビはマイナビグループ内で求人を保有しているので、病院以外の求人も豊富に揃っています。

病院で働きたくない、看護師以外の仕事がしたい

そんな希望も叶えてくれるのがマイナビ看護師です。

企業への就職であれば、グループ内の企業担当から採用面接の対策をしてもらえます。

ヤマヒロ

私もマイナビ看護師で転職して、株式会社に就職しました。

病院とは違い、企業理念の理解度や、自分がどう役に立つのかなどアピールする必要があったのですが、事前に企業担当のコンサルタントが対策してくれていたので、安心して挑むことができました。

看護師だからって病院に縛られる必要はないですよ!

看護のお仕事|相性のいいアドバイザーに出会える

「アドバイザーの対応」「紹介求人の質」「病院・施設との交渉力」で満足度1位の実績

地方求人にも強く、地域に特化した仙人のキャリアアドバイザーがサポートしてくれます

MCナースネット

MCナースネットは、常勤だけでなく、単発アルバイトや派遣看護師の求人も多く取り扱っています。

特に、ツアーナースやイベントナースなど、レア求人も豊富なのが特徴。

友人紹介実績業界No1、利用者満足度95%を誇る実績は、多くの看護師の共感を得ています証拠。

会員数は180,000人を超え、求人数も20,000件以上と豊富。

自由な働き方を選びたい人にオススメの求人サイトです。

ヤマヒロ

自由な働き方を選びたい人にオススメの求人サイトです

MCナースネット|派遣・アルバイト求人に特化

派遣看護師やアルバイトの求人ならMCナースネットがオススメ!

ツアーナースやイベントナースなど、単発の仕事も豊富

転職サポートもしているので、働き方を相談できます

おすすめの看護師転職サイト5選

看護師転職サイトは、あなたの希望条件にマッチした求人を探してくれるサービス。

他にも、見学日程調整、面接日程調整、同行訪問、条件交渉など、たくさんのサービスが完全無料で受けられます。

看護師転職サイトが提供するサービス、連絡のとりやすさ、求人の質などから、登録しておけば間違いない5社を厳選!

特におすすめポイントは下記の3つ

  • キャリア相談
  • 退職アドバイス
  • 充実したサポートと実績
看護師

ポイントは嬉しいんですけど、この中から1つ選ぶのも悩みます…

全部登録して大丈夫です。最低でも2〜3社は登録してください。

ヤマヒロ

看護師転職サイトは複数登録するのがマストです。

1社だけだと、求人に偏りが出て、多すぎると求人がかぶります。

バランス良く求人を集めるため、2〜3社がおすすめです。

初回ヒアリングだけは電話になります
転職の時期、希望条件、価値観、悩みなどを共有した後は、LINEですべてOK
MCナースネットだけ、LINE利用できません

ヤマヒロ

15分程度で終わるので、気軽に話してみましょう!

おすすめの看護師転職サイトの詳細は『看護師転職サイトおすすめ5選!キャリア相談できて新人看護師も安心』で解説。

看護roo!

看護roo!は、10年以上、数十万人の看護師をサポートしてきた実績を持つ転職サイト。

満足度96.3%が証明しています。

私が特におすすめなのは、円満退職アドバイス。

退職を伝えると引き止められて辞められないって話は誰でも聞いたことがあるはず。

なかなか辞められないって悩む人も多いので、円満退職するためのアドバイスがもられるのは心強いですね。

ヤマヒロ

看護roo!は看護師なら誰でも知っている看護師転職サイト。迷わず登録しておきましょう

看護roo!|手厚いサポートで安心

看護師の転職なら看護roo!

転職活動が不安な人は、手厚いサポートで安心の看護roo!がおすすめ!

転職活動に役立つコンテンツも充実

私のおすすめは『円満退職アドバイス』

辞められない!と悩むなら、まずは相談してみましょう!

ナース人材バンク

ナース人材バンクは、看護師の転職実績No.1。

看護師転職サイトが不安って方は、実績のあるナース人材バンクを使いましょう。

全国のエリアごとに拠点を作り、地域担当制で対応してくれます。

地域ごとに担当がいるから、内部情報の信頼性も高いのが特徴。

看護師

転職実績No1にはちゃんと理由があるんですね

ナース人材バンク|年間利用者10万人の実績 

看護師の転職実績No.1

全国に拠点があり、地域担当性で地方の求人にも強い

キャリアアドバイザーがキャリア相談に乗ってくれるので、将来を見据えた転職ができます

レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )

40万人以上の看護師が使った実績と、「アドバイザーの対応」「紹介求人の質」「病院・施設との交渉力」で満足度1位を獲得したサービス。

レバウェル看護 は、公式ページでキャリアアドバイザーを紹介しているので、担当者がどんな人か分かります。

看護師

アドバイザーさんがどんな人かわかるのは安心ですね

気になる人を指名してみてみましょう

ヤマヒロ

レバウェル看護 も全国サービス。

地域に特化した専任のキャリアアドバイザーが、転職をサポートしてくれます。

病院の特性、病院の内情がわかっているアドバイザーが担当になるから安心ですね。

ヤマヒロ

アドバイザーの対応、紹介求人の質、交渉力で3冠を獲得している実力は頼りになります

マイナビ看護師|病院以外の求人にも強い

企業求人も豊富なマイナビ看護師

病院の求人はもちろん、看護師の資格を活かせる病院に以外の求人も豊富

企業向けの面接対策もしっかりしてくれます

マイナビ看護師

マイナビはマイナビグループ内で求人を保有しているので、病院以外の求人も豊富に揃っています。

病院で働きたくない、看護師以外の仕事がしたい

そんな希望も叶えてくれるのがマイナビ看護師です。

企業への就職であれば、グループ内の企業担当から採用面接の対策をしてもらえます。

ヤマヒロ

私もマイナビ看護師で転職して、株式会社に就職しました。

病院とは違い、企業理念の理解度や、自分がどう役に立つのかなどアピールする必要があったのですが、事前に企業担当のコンサルタントが対策してくれていたので、安心して挑むことができました。

看護師だからって病院に縛られる必要はないですよ!

看護のお仕事|相性のいいアドバイザーに出会える

「アドバイザーの対応」「紹介求人の質」「病院・施設との交渉力」で満足度1位の実績

地方求人にも強く、地域に特化した仙人のキャリアアドバイザーがサポートしてくれます

MCナースネット

MCナースネットは、常勤だけでなく、単発アルバイトや派遣看護師の求人も多く取り扱っています。

特に、ツアーナースやイベントナースなど、レア求人も豊富なのが特徴。

友人紹介実績業界No1、利用者満足度95%を誇る実績は、多くの看護師の共感を得ています証拠。

会員数は180,000人を超え、求人数も20,000件以上と豊富。

自由な働き方を選びたい人にオススメの求人サイトです。

ヤマヒロ

自由な働き方を選びたい人にオススメの求人サイトです

MCナースネット|派遣・アルバイト求人に特化

派遣看護師やアルバイトの求人ならMCナースネットがオススメ!

ツアーナースやイベントナースなど、単発の仕事も豊富

転職サポートもしているので、働き方を相談できます

コールセンター看護師に必要な資格と技術

コールセンター看護師の仕事内容と給料|資格・技術
  • 臨床経験が必要
  • パソコンスキル
  • 正しい敬語が使える
  • 看護師以外の資格(臨床心理士や保健師・ケアマネジャーなど)

看護師の経験だけでは足りません。

特に接遇、パソコンは重要なスキルです。

臨床経験が必要

電話から得られる情報だけで、判断する必要があるので、経験やアセスメント能力が求められます。

採用条件に臨床経験2年以上など、経験年数が含まれることも。

看護師

電話だけの情報でアセスメントするには、豊富な臨床経験が必要そうですね

パソコンスキル

電話対応しながら、情報入力を行うので、ワードやエクセルの技術は必要です。

他にも、情報共有のためのビジネスメールマナーなどが求められることも。

ヤマヒロ

研修はあるけど、自己研鑽も必要だね

正しい敬語が使える

お客様を相手にするので、病院で使っていたような敬語はNG。

研修で基礎から学び、適切に使えるようにする必要があります。

看護師以外の資格

健康相談を受ける性質上、相手のメンタルケアも行います。

臨床心理士の知識があると、的確な対応ができるので、即戦力です。

他にも、ケアマネを持っていれば介護の相談に乗りやすく、保健師なら健康管理について詳しく対応できます。

ヤマヒロ

資格があると戦力ですね

完全無料

看護roo!に登録

充実したサポートで安心

コールセンター看護師に向いてる人

コールセンター看護師の仕事内容と給料|向いてる人

自分に適性があるか不安なら、下記に当てはまるか確認してください。

  • 話をある程度受け流し、割り切れる人
  • 相手の話を聞くことができる人
  • 人に説明するのが得意な人、好きな人
  • 医療事故のリスクなく看護師の知識を活かしたい
  • 仕事中はなるべく1人で作業したい
  • 仕事中もおしゃれしたいから身だしなみにうるさくない職場を探してる
  • 体力的にきつくなってきたから、座りながら働きたい

話をある程度受け流し、割り切れる人

クレームを受けると、精神的にダメージを受けます。

自分のミスじゃないとわかっていても、人から責められるのは精神的にキツイところも。

ヤマヒロ

鈍感力がある人はオススメだね

相手の話を聞くことができる人

コールセンターは、悩みや不安を持っている人の頼み綱。

気持ちを吐き出してもらう必要があります。

どんなに分かりにくくても、理不尽でも、話を遮ってはいけません。

相手の訴えをすべて受け止めてから、悩みや不安への対応が求められます。

ヤマヒロ

人と話すのが好きでも、話を聞くのが苦手なら不向きだね

人に説明するのが得意な人、好きな人

言葉だけで説明し、理解してもらう必要がありあます。

また、一般の方に説明するので、わかりやすく言葉を変える技術も必要。

相手のレベルに合わせた説明ができる人向けです。

医療事故のリスクなく看護師の知識を活かしたい

病院の「命に関わるリスク」に耐えられない人にとって、コールセンターは安全地帯。

直接患者に関わらないので、直接命に関わるリスクはありません。

反面、看護師の知識を活かせば、多くのお客様の役に立てます。

ヤマヒロ

病院だけが看護師の道じゃないよね

仕事中はなるべく1人で作業したい

病院のようなチームワークは不要。

1人でコツコツこなすのが得意で、1人で集中して仕事をしたい人におすすめです。

ヤマヒロ

人間関係が苦手な人にもおすすめ

仕事中もおしゃれしたいから身だしなみにうるさくない職場を探してる

コールセンターは、直接お客様に会わないので、身だしなみに気を使う必要がありません。

髪を染めたい、ネイルしたい、などオシャレしたい人にとってオアシス。

ヤマヒロ

香水など、同僚への配慮は忘れずに

体力的にきつくなってきたから、座りながら働きたい

病棟を走り回ったり、移乗や移動の負担はありません。

自分のデスクに座り、電話対応するだけです。

ヤマヒロ

座り続けるのが辛くないなら、おすすめだよ

完全無料

看護roo!に登録

充実したサポートで安心

コールセンター未経験の看護師にも安心のシステム

コールセンター看護師の仕事内容と給料|安心システム

コールセンター経験のある看護師はごく一部。

会社も、未経験者のために研修や安心システムを準備してくれてます。

  • コールセンター研修
  • よくある質問のQ&Aが準備されてる
  • わからない時に相談できるメンターがいる

コールセンター研修

研修で行われるのは、主に下記の5点

  • 個人情報保護
  • 敬語、ビジネスマナー、メールマナー
  • 電話対応の基礎、応用
  • トークスクリプト
  • クレーム対応

個人情報保護やマナーは、看護師の苦手分野。

電話対応の基礎、応用に合わせて、学びましょう。

クレームに繋がりやすい発言や返答を学んでけば、トラブル回避にも役立ちます。

トークスクリプトは、相談者(顧客)に対して「どのような順序で、どのような内容を話すのか」決めておくマニュアル(台本)のこと。

コールセンターに「マニュアルがある」と言われるのは、トークスクリプトのことです。

トークスクリプトを適切に活用することで、対応がスムーズになり、負担を減らすことができます。

よくある質問のQ&Aが準備されてる

問い合わせはすべて記録されるので、よくある質問や、返答に窮するものはトークスクリプトに準備されています。

返答を自分で考える必要がないので、初心者でも安心して働けます。

わからない時に聞けるメンターがいる

準備万端でも、不測の事態が起きるのが仕事。

わからない時は、相談役に頼りましょう。

病院でいうリーダーのような人がいるので、困ったら即相談です。

完全無料

看護roo!に登録

充実したサポートで安心

コールセンター看護師の仕事内容|まとめ

コールセンター看護師の仕事内容と給料|まとめ

座って働くことができるコールセンター看護師。

病院で忙しく働くのについていけない、体力的に辛い、医療事故が怖い人にとって、魅力的な仕事です。

子育てしながら働きやすいので、子育て世代には特にオススメ

コールセンターは、日勤のみもあれば、シフト制の求人もあります。

自分の理想の働き方ができる求人を探すなら、看護師転職サイトを利用しましょう。

看護師転職サイトなら、希望条件を伝えれば、あなたにマッチした求人を探してくれます。

利用料金はコールセンター(求人を出している側)が持つので、看護師は無料で使え、登録も1分ほどで簡単にできます。

まずは登録して、コールセンター看護師求人を見てください。

ヤマヒロ

求人を紹介してもらっても断れるから、軽い気持ちで大丈夫ですよ

  • この記事を書いた人

ヤマヒロ

【院内新人教育責任者】
新人看護師が『仕事を楽しむために必要な仕事のコツ』を紹介。1年未満で転職する看護師を受け入れた経験を活かし、新人看護師が転職してもキャリアアップしていく方法も解説しています。

-新人の転職方法