新人の転職方法

看護師転職サイトを使うな?裏事情とデメリットから考える

看護師転サイトを使うか使わないか悩んでいる人いますよね。

看護師転職サイトは、誰でも無料で気軽に使えるのがメリットです。

しかし、無料なのは私達だけで、転職サイトは病院から紹介料をもらって経営しています。

今回は、実際に病院の採用者側にいた私が、病院とコンサルタントの関係を元に、裏事情を話していきたいと思います。

この記事を読めば、看護師転職サイトを利用する病院の事情、看護師転職サイトの裏側を知ることができます。

いいところも、悪いことも理解して、看護師転職サイトを利用することができるようになります。

ヤマヒロ

病院側の本音も知れますよ!

言葉の定義

看護師の働ける職場は病院以外にもたくさんありますが、この記事では看護師の働く職場を総称して『病院』と書いています

看護師転職サイトを使わない方がいい7つの理由|使わないと後悔する?』も合わせてご参照ください。

目次
  1. 看護師転職サイトの裏事情|看護師転職サイトは橋渡し役
  2. 看護師転職サイトの裏事情|看護師転職サイトはビジネス
  3. 看護師転職サイトの裏事情|HPで見れる求人は、広告費を払ってる
  4. 看護師転職サイトの裏事情|病院とキャリアアドバイザーの心理
  5. 看護師転職サイトの裏事情|病院も看護師転職サイトを選んでる
  6. 看護師転職サイトの裏事情|就職後もサポートしてくれる裏側
  7. 看護師転職サイトの裏側|看護師転職サイトは使うべき?
  8. 看護師転職サイトの裏事情|キャリアアドバイザーの見分け方
  9. 看護師転職サイト・アドバイザーの見つけ方
  10. 看護師転職サイトの裏事情|おすすめの看護師転職サイト
  11. 看護師転職サイトの裏事情|まとめ

看護師転職サイトの裏事情|看護師転職サイトは橋渡し役

看護師転職サイトの裏事情|橋渡し役
看護師

看護師転職サイトを利用するのは実際どうなの?

転職は大イベントです。

転職する看護師の思い

  • これまでのキャリアを活かせる環境に行きたい
  • 新しい分野に挑戦したい
  • ゆっくり働けるところに行きたい
  • 給料がいい病院で働きたい
  • 休みの多い病院で働きたい

病院は全国で8,260あり、一般診療所は102,638もあり、これには訪問看護ステーションや企業などは含まれていません。(医療施設動態調査;令和2年4月末概数

看護師の働ける職場は、何万と存在することになります。

働きながら、何万もある職場の求人を探すのは、至難の技です。

参考 看護師が転職先を自分で探す方法5選|看護師転職サイトの併用がおすすめ

自分で探す場合の負担

  • 仕事が忙しく、動く元気がない
  • シフト制で、求人先に連絡できるタイミングが合わない
  • 複数の求人に興味があった場合、一人で全ての病院にアポイントを取る必要がある
  • 病院の内部情報がわからない
  • 始めていく地域で、どんな病院があるのかわからない

看護師はたくさんの思いを持って、転職に挑戦します。

しかし、仕事しながら転職するのはかなりの負担がかかる。

看護師転職サイトは、これらの看護師の負担を全て代行してくれるサービスです。

病院も、優秀な看護師を紹介してほしいので、両者の橋渡し役をしてくれます。

ヤマヒロ

仕事が忙しくて時間がない人におすすめです

看護師転職サイトの裏事情|看護師転職サイトはビジネス

看護師転職サイトの裏事情|看護師転職サイトはビジネス

看護師転職サイトは、厚生労働省の認可されている事業で、看護師は無料で利用できます

しかし、ボランティア活動ではなく、病院から紹介料を得ています。

看護師転職サイトの紹介料の仕組み

  • 成功報酬型(雇用契約が成立するまで病院も無料)
  • 紹介手数料は採用看護師の推定年収の20〜30%
  • 転職サイトと病院の間に返金の規定あり

看護師転職サイトの役割は『看護師転職サイトが無料で使える仕組みがわかる|役割と使い方も解説』で解説。

看護師転職サイトが受け取る紹介料は100万前後

紹介手数料の『推定年収の20〜30%』とは

参考

年収500万円の看護師

500万20〜30%=100〜150万円

年収450万円の看護師

450万✕20〜30%=90〜135万円

成果報酬型のため、看護師の採用が決まるまでタダ働きですが、採用になれば大金が動くことになります。

看護師転職サイトの紹介料は約90〜150万

転職サイトと病院の間にある返金規定とは

看護師を採用しても、すぐに辞められてしまったら、病院は100万前後のお金を無駄にしてしまいます。

そうならないように、早期退職時は返金するよう規定を設けています。

在籍期間による返金規定の例

  • 1ヶ月未満・・・100%返金
  • 3ヶ月未満・・・50%返金
  • 6ヶ月未満・・・25%返金
  • 6ヶ月以上・・・返金なし

せっかく採用になって成果報酬を手に入れても、すぐに辞められてしまっては、タダ働きになってしまいます。

看護師転職サイトの裏事情|HPで見れる求人は、広告費を払ってる

看護師転職サイトの裏事情|HPで見れる求人は病院が広告費を払ってる

あまり知られていないと思いますが、看護師転職サイトのホームページに出ている公開求人のほとんどは広告費が支払われています。

看護師転職サイトのホームページ広告についての説明アイキャッチ

公開求人を詳しく

  • 病院が看護師転職サイトに広告費を払う
  • 広告費によって、看護師転職サイトのページに公開求人として表示する
  • 表示の大きさ、順番によっても費用が変わる

このシステムによって、求人が看護師の目に止まりやすくなり、求職者が増える仕組みになっています。

ヤマヒロ
じゃぁ、広告費を払ってくれる病院だけ紹介すればいいんじゃないの?

公開求人だけでは看護師の希望に添えないので、広告はあくまで+αの要素でしかありません。

そして、非公開求人を取り扱ってることで、転職希望の看護師を集めることができます。

非公開求人の心理

転職サイト:非公開求人をたくさん持っていることをアピールする

看護師:登録しないと見れない求人があるならとりあえず登録してみたくなる

ヤマヒロ
人聞きの悪い言い方になってますが、ビジネスの本質はどこの業界も一緒です

非公開求人は好条件案件も多い

看護師転職サイトへ何万という求人が集まるので、すべて公開しきれません。

好条件の求人は、転職活動している看護師に優先的に回されてしまい、公開されることはありません。

積極的に転職している看護師に勧めたほうが、確実に採用を勝ち取り紹介料を手にできるためです。

良い求人に出会うためには、看護師転職サイトに登録して、積極性をアピールして優先的に紹介してもらう必要があります。

広告費を払っていない病院も看護師を集めるための武器にしている

看護師転職サイトの裏事情|病院とキャリアアドバイザーの心理

看護師転職サイトの裏事情|病院とアドバイザーの心理

看護師転職サイトのビジネスモデルのポイントは3つ

ポイント

  • 成果報酬型
  • 多額の紹介料
  • 返金規定

では、これによってどのような心理が働くのか見ていきましょう。

コンサルタントの心理

ヤマヒロ
コンサルタントは、営業職です

営業の成績で出世も決まれば、収入も変わります。

多額の紹介料が発生する成果報酬型のため、

コンサルタントの思い

  • 採用をとらなければタダ働き
  • 採用を勝ち取れば、インセンティブ(特別手当)で給料UP

というのが、コンサルタントの本音です。

コンサルタントが、しつこく連絡してくる理由はここにあります。

しかし、コンサルタントは利益のために、紹介料の高い病院を優先的に紹介してくるわけではありません。

そこには、返金規定と転職サイトの信頼性の問題があるからです。

ヤマヒロ

もしあなたが、希望と違う、働きにくい職場を紹介されたらどうしますか?

大半の人は

イメージと違う病院を紹介された看護師の思い

  • もうあの転職サイトは使わない
  • コンサルタントが悪い
  • 早く辞めて次の職場を探そう

こうなります。

この結果、コンサルタントは自分の評価が下がり、インセンティブも取り消しになるので、自分のメリットが全くありません。

コンサルタントも真剣にあなたの希望を叶える求人を探してくれます

病院の心理

病院の看護師転職サイトに対する本音は

病院の本音

  • 人員不足を補うために早く看護師を採用したい
  • 看護師転職サイトに紹介料を払うのはもったいない(コスト削減)
  • 優秀な看護師は紹介してほしい

離職率の高い職場は、看護師確保に力を入れています。

そのため、常に求人のある病院は、職場環境に問題がある可能性があります。

看護師転職サイトを利用しなくても看護師が集まるなら、利用したくないというのが本音です。

病院の看護師状況が、7:1などの加算を満たすだけの人員がいる場合は、転職サイトを利用しません。

ヤマヒロ

実際に、私の病院でも人員が満ちている時期は転職サイトを断っていました。 コストが掛からなければ、看護師の確保はしたいので、直接応募のみ面接をしていました

しかし、お金をかける病院がすべて環境に問題がある病院ではありません。

看護師転職サイトから紹介してもらえば、優秀な看護師を採用するチャンスが広がります。

100万のコストをかけたとしても、優秀な看護師が素晴らしい看護を提供してくれるなら、病院にとってはお金以上の価値があります。

看護師転職サイトで求人を求めている病院は

ココがポイント

人が辞めてしまい人員不足=離職率が高いため、内定率高い

看護師はいるけど優秀な人材が欲しい=定員は達しているので、内定率低い

となります。

求人が出ている病院は、離職率が高い

または

看護師獲得にお金を掛ける余裕がある

看護師転職サイトの裏事情|病院も看護師転職サイトを選んでる

看護師転職サイトの裏事情|病院も看護師転職サイトを選んでる

看護師転職サイトを選んでいるのは看護師だけではありません。

病院も、紹介してもらう転職サイトを選んでいます。

病院が使いたい看護師転職サイトの特徴

  • 病院にあった看護師を紹介してくれる
  • 紹介手数料が安い

病院にあった看護師を紹介してくれる

病院は、病院に必要な優秀な人材を求めています。

優秀な人材のためなら、紹介料は惜しみません。しかし、そうじゃない看護師には払いたくないのが本音です。

病院に合わない看護師が早く辞めれば、紹介料は戻ってきます。

しかし、辞めずに続けた場合、看護師は一人増えますが、看護の質が落ちてしまうかもしれません。

ヤマヒロ
病院と看護師のミスマッチですね

病院は、病院とマッチした看護師を紹介してくれるコンサルタントを利用したいので、病院も転職サイトを選んでいます。

紹介手数料が安い

看護師転職サイトによって、紹介手数料の割合が変わります。

相場は20〜30%の紹介料ですが、紹介手数料を下げることによって、病院との信頼関係を作っている転職サイトもあります。

紹介手数料を下げると、転職サイトの収益が減ります。

収益より、病院と信頼関係を優先して、看護師の希望に添える病院を集めている企業努力です。

病院との信頼関係で、転職サイトによって紹介できる病院数が違う

看護師転職サイトの裏事情|就職後もサポートしてくれる裏側

看護師転職サイトの裏事情|就職後もサポートしてくれる裏側

多くの転職サイトは、採用後もサポートが充実を売りにしています。

転職後もサポートしてもらえると、安心して転職ができますね。

サポートを充実させる目的は4つ

  • 早期退職の予防
  • 看護師の定着支援
  • 看護師転職サイトの満足度アップ
  • 病院の内部情報収集

サポートをすることで、返金規定を乗り切り、さらに内部情報まで手に入れています。

内部情報を手にすることで、病院自身が発信している情報以上の内容を手に入れて、転職する看護師のミスマッチを減らすことができます。

また、サポートをしてコミュニケーションを取ることで、万が一早期退職になっても、また利用してもらいたいと期待しています。

看護師にも、転職サイトにもメリットだらけのサービスです

看護師転職サイトの裏側|看護師転職サイトは使うべき?

看護師転職サイトの裏事情|看護師転職サイトは使うべき?

看護師転職サイトがビジネスと聞くと、利用したくないと考えるかもしれませんが、それはオススメしません。

なぜなら、仕事をしながら、何万とある病院から自分の希望にあった求人を探すのは無理があるからです。

看護師転職サイトを使うべき理由

  • 何万とある病院から希望条件に合った求人を探してくれる
  • 自分の気づけない働き方を提案してくれる
  • 病院の内部情報を教えてくれる
  • 転職後もサポートしてくれる
  • 転職に必要な書類や退職、選考面接などの対策をしてくれる
  • 働きながら無理なく転職活動ができる

何万とある病院から希望の条件にあった求人を探してくれる

病院によって、給料や待遇、福利厚生は違います。

看護師転職サイトは、何万もある病院の求人情報を把握しています。

看護師転職サイトに登録して、自分の働きたい条件を伝えるだけで、コンサルタントが自分に合った求人を探して提案してくれます。

提案された求人で気になるところがあれば、コンサルタントに確認すればすべて調べてくれます。

たくさん求人から提案、希望をすり合わせて求人を絞っていくことができる

自分の気づけない働き方を提案してくれる

看護師転職サイトの保有している求人は、病院だけではありません。

クリニックや訪問看護ステーション、企業や治験など、さまざまな求人を扱っています。

例えば、夜勤をやらなくていい職場を希望すると、クリニックや病院の日勤専従をイメージしますが、看護師転職サイトなら、企業や治験など、自分では探せない求人も提案してくれます。

求人の幅を広げるためにも、利用する価値がある

病院の内部情報を教えてくれる

病院の内部情報は、自分で調べることができません。

病院側が提示してくる情報は、都合の悪いことは出してこないからです。

先にも話しましたが、転職サイトは転職後のフォローを通じて、リアルな内部情報を把握しています。

いい情報も、悪い情報も知ることで、就職前後のギャップを減らすことができます。

ヤマヒロ
看護師転職サイトも、看護師に満足してもらうため、包み隠ず教えてくれます。たくさん聞きましょう!

転職後もサポートしてくる

ヤマヒロ
働いたら、求人の情報と条件が違うじゃん

なんてことが、たまにあります。

働き出したばかりの職場に「話が違います!」なんて怖くて言えませんよね。

転職後のサポートでは、こういったトラブルにも対応してくれるので、安心して転職することができます。

転職に必要な書類や退職、選考面接などの対策をしてくれる

転職する時、必要な書類に『職務経歴書』があります。

履歴書の経験はあっても、職務経歴書は書いたことない人がほとんどです。

職務経歴書は、看護師の経験をアピールする大切な書類で、採用率も変わってきます。

20代看護師は、職務経歴書に掛けるほどの経験をしていないと悩んでしまいます。

看護師転職サイトは、どんな経験が病院側にとって有利に働くのかを熟知しているので、サポートを受けることで充実した職務経歴書を書き上げることができます。

また、病院や企業に合わせて面接対策をしてくれるので、採用率もぐっと高くなります。

働きながら無理なく転職活動ができる

看護師転職サイトは、転職に必要な手続きをすべて代行してくれます。

  • 求人検索
  • 見学の日程調整
  • 書類作成(サポート)
  • 面接の日程調整
  • 給料・待遇交渉
  • 内定のお断り

これらすべてを、働きながら一人で対応するのは無理があります。

看護師転職サイトなら、コンサルタントが全て代行してくれます。

仕事が忙しく、疲れが取れないのに、休みの日まで行動していては、転職をどこかで妥協してしまう可能性があります。

満足した転職をするために、代行してもらいましょう!

看護師転職サイトの裏事情|キャリアアドバイザーの見分け方

看護師転職サイトの裏事情|キャリアアドバイザーの見分け方

看護師転職サイトを選ぶ上で重要なのは、サイト選びよりコンサルタント選びです。

コンサルタントの良し悪しで、転職活動の満足度が変わります。

でも、ここまで裏事情を知ったら、お金のためにしか動いてくれない印象を持ちますよね。

ヤマヒロ
大丈夫です。ちゃんといいコンサルタントの見分け方をお伝えします。

いいコンサルタントの見分け方

  • カウンセリングで詳細を確認してくれる
  • 条件に合う病院と少し外れる病院を提案してくれる
  • 転職をゴリ押ししない
  • コンサルタントとの相性

カウンセリングで詳細を確認してくれる

カウンセリングは、看護師転職サイトに登録して最初の作業です。

自分の働きたい条件を聞いてくれます。

ココがポイント

  • 転職する理由を確認してくれる
  • 転職するために優先順位を確認してくれる
  • キャリア形成やライフワークバランスの相談に乗ってくれる

転職する理由は、人それぞれです。

どうしてもやりたいことがあって、そこだけ達成されればどんな病院でもいい!

と転職する人もいますが、それはかなりの少数派です。

あなたも、転職したいけど、どんなところで、何を優先していいのか悩んでいるはずです。

いいカウンセリング

  1. 辞める理由を整理して
  2. 次の職場に求めるものを整理して
  3. さらに優先順位を確認してくれます

完璧な職場はなく、すべての希望を叶えられる職場もないからです。

転職後のイメージを一緒に共有してくれるカウンセリングができるコンサルタントは優秀な人です

条件にあう病院と少し外れる病院を提案してくれる

ヤマヒロ
条件にあった病院だけ紹介して紹介するのは、2流のコンサルタントです

転職は、人生で何度も経験しません。

自分一人では気付けない希望もあるはずです。

少し希望と違う病院を紹介してもらうと、

看護師
そんな病院もあるんだ。そんあな目線で働くこと考えてなかった

と新しい気付きができるかもしれません。

よりよい転職のために、自分の条件以外にも目を向けてみましょう!

幅広い選択肢から、改めて病院を絞っていくといい職場が見つかります

転職をゴリ押ししない

成果報酬型なので、採用が決定しないと、コンサルタントはタダ働きです。

のんびりやっているうちに、他社で就職を決められてしまう恐れもあります。

ゴリ押ししてくるコンサルタントは、自分の成績を重視して焦っています。

ヤマヒロ

ゴリ押ししてくるコンサルタントは変えてもらいましょう!

コンサルタントの変更方法は『コピペで使える!断り方9つ紹介|看護師転職サイトのしつこい連絡や内定の断り方』の後半で解説しています。

いいコンサルタントのポイント

  • 転職理由を聞いて、転職しないほうがいいと、無理に転職を進めない
  • しっかり考える時間をとってくれる

ここにポイントを置いてコンサルタントと接してみましょう。

コンサルタントの相性

コンサルタントも人なので、相性はあります。

ゴリ押ししてくるコンサルタントは良くないと書きましたが、人によってはゴリ押ししてくれないと決められない人もいるでしょう。

そんな人にとっては、ゴリ押しコンサルタントもいいコンサルタントです。

ヤマヒロ

人対人の関わりなので、合う合わないはその人次第。

まずは、転職サイトに登録して、コンサルタントと話をしてみましょう。

手っ取り早く相性のいいコンサルタントと出会いたいなら、複数の看護師転職サイトに登録することをオススメします。

看護師転職サイト・アドバイザーの見つけ方

看護師転職サイトの裏事情|看護師転職サイト・アドバイザーの見分け方

最後に、転職を有利にすすめるための方法を教えます。

転職を有利にすすめる方法


  • step.1

    複数の看護師転職サイトに登録する(3社以上)


  • step.2

    それぞれに同じ希望を伝えてコンサルタントの対応を確認する


  • step.3

    提示してくる求人を確認する


  • step.4

    話しやすい、相談しやすいコンサルタントをみつける


  • step.5

    求人が自分の希望にマッチしているか確認する


  • step.6

    本格的に転職を続けるサイトを絞り込む


この流れで、看護師転職サイトを利用することをオススメします。

ポイントは複数の看護師転職サイトを利用することです。

こうすることで、

ポイント

  • コンサルタントとの相性を確認することができる
  • たくさんの求人を見ることができる
  • 重なる求人、一社しか提示してこない求人をみつける

ことが同時にできるので、転職活動がスムーズに進みます。

ヤマヒロ
この一社しか提示してもらえない求人なんだけど、コンサルタントと相性が合わない

そんな時は、コンサルタントだけ変更してもらいましょう!

コンサルタントの変更は、どこの看護師転職サイトでも対応してくれるので安心して依頼しましょう。

転職を続けるサイトを絞り込みは無理にしなくても大丈夫です。

各転職サイトを通じて異なる病院の面接をして、採用が決まってから、他の転職サイトの利用をお断りしても問題ありません。

看護師転職サイトの裏事情|おすすめの看護師転職サイト

おすすめの看護師転職サイト5選

看護師転職サイトは、あなたの希望条件にマッチした求人を探してくれるサービス。

他にも、見学日程調整、面接日程調整、同行訪問、条件交渉など、たくさんのサービスが完全無料で受けられます。

看護師転職サイトが提供するサービス、連絡のとりやすさ、求人の質などから、登録しておけば間違いない5社を厳選!

特におすすめポイントは下記の3つ

  • キャリア相談
  • 退職アドバイス
  • 充実したサポートと実績
看護師

ポイントは嬉しいんですけど、この中から1つ選ぶのも悩みます…

全部登録して大丈夫です。最低でも2〜3社は登録してください。

ヤマヒロ

看護師転職サイトは複数登録するのがマストです。

1社だけだと、求人に偏りが出て、多すぎると求人がかぶります。

バランス良く求人を集めるため、2〜3社がおすすめです。

初回ヒアリングだけは電話になります
転職の時期、希望条件、価値観、悩みなどを共有した後は、LINEですべてOK
MCナースネットだけ、LINE利用できません

ヤマヒロ

15分程度で終わるので、気軽に話してみましょう!

おすすめの看護師転職サイトの詳細は『看護師転職サイトおすすめ5選!キャリア相談できて新人看護師も安心』で解説。

看護roo!

看護roo!は、10年以上、数十万人の看護師をサポートしてきた実績を持つ転職サイト。

満足度96.3%が証明しています。

私が特におすすめなのは、円満退職アドバイス。

退職を伝えると引き止められて辞められないって話は誰でも聞いたことがあるはず。

なかなか辞められないって悩む人も多いので、円満退職するためのアドバイスがもられるのは心強いですね。

ヤマヒロ

看護roo!は看護師なら誰でも知っている看護師転職サイト。迷わず登録しておきましょう

看護roo!|手厚いサポートで安心

看護師の転職なら看護roo!

転職活動が不安な人は、手厚いサポートで安心の看護roo!がおすすめ!

転職活動に役立つコンテンツも充実

私のおすすめは『円満退職アドバイス』

辞められない!と悩むなら、まずは相談してみましょう!

ナース人材バンク

ナース人材バンクは、看護師の転職実績No.1。

看護師転職サイトが不安って方は、実績のあるナース人材バンクを使いましょう。

全国のエリアごとに拠点を作り、地域担当制で対応してくれます。

地域ごとに担当がいるから、内部情報の信頼性も高いのが特徴。

看護師

転職実績No1にはちゃんと理由があるんですね

ナース人材バンク|年間利用者10万人の実績 

看護師の転職実績No.1

全国に拠点があり、地域担当性で地方の求人にも強い

キャリアアドバイザーがキャリア相談に乗ってくれるので、将来を見据えた転職ができます

レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )

40万人以上の看護師が使った実績と、「アドバイザーの対応」「紹介求人の質」「病院・施設との交渉力」で満足度1位を獲得したサービス。

レバウェル看護 は、公式ページでキャリアアドバイザーを紹介しているので、担当者がどんな人か分かります。

看護師

アドバイザーさんがどんな人かわかるのは安心ですね

気になる人を指名してみてみましょう

ヤマヒロ

レバウェル看護 も全国サービス。

地域に特化した専任のキャリアアドバイザーが、転職をサポートしてくれます。

病院の特性、病院の内情がわかっているアドバイザーが担当になるから安心ですね。

ヤマヒロ

アドバイザーの対応、紹介求人の質、交渉力で3冠を獲得している実力は頼りになります

マイナビ看護師|病院以外の求人にも強い

企業求人も豊富なマイナビ看護師

病院の求人はもちろん、看護師の資格を活かせる病院に以外の求人も豊富

企業向けの面接対策もしっかりしてくれます

マイナビ看護師

マイナビはマイナビグループ内で求人を保有しているので、病院以外の求人も豊富に揃っています。

病院で働きたくない、看護師以外の仕事がしたい

そんな希望も叶えてくれるのがマイナビ看護師です。

企業への就職であれば、グループ内の企業担当から採用面接の対策をしてもらえます。

ヤマヒロ

私もマイナビ看護師で転職して、株式会社に就職しました。

病院とは違い、企業理念の理解度や、自分がどう役に立つのかなどアピールする必要があったのですが、事前に企業担当のコンサルタントが対策してくれていたので、安心して挑むことができました。

看護師だからって病院に縛られる必要はないですよ!

看護のお仕事|相性のいいアドバイザーに出会える

「アドバイザーの対応」「紹介求人の質」「病院・施設との交渉力」で満足度1位の実績

地方求人にも強く、地域に特化した仙人のキャリアアドバイザーがサポートしてくれます

MCナースネット

MCナースネットは、常勤だけでなく、単発アルバイトや派遣看護師の求人も多く取り扱っています。

特に、ツアーナースやイベントナースなど、レア求人も豊富なのが特徴。

友人紹介実績業界No1、利用者満足度95%を誇る実績は、多くの看護師の共感を得ています証拠。

会員数は180,000人を超え、求人数も20,000件以上と豊富。

自由な働き方を選びたい人にオススメの求人サイトです。

ヤマヒロ

自由な働き方を選びたい人にオススメの求人サイトです

MCナースネット|派遣・アルバイト求人に特化

派遣看護師やアルバイトの求人ならMCナースネットがオススメ!

ツアーナースやイベントナースなど、単発の仕事も豊富

転職サポートもしているので、働き方を相談できます

おすすめの看護師転職サイト5選

看護師転職サイトは、あなたの希望条件にマッチした求人を探してくれるサービス。

他にも、見学日程調整、面接日程調整、同行訪問、条件交渉など、たくさんのサービスが完全無料で受けられます。

看護師転職サイトが提供するサービス、連絡のとりやすさ、求人の質などから、登録しておけば間違いない5社を厳選!

特におすすめポイントは下記の3つ

  • キャリア相談
  • 退職アドバイス
  • 充実したサポートと実績
看護師

ポイントは嬉しいんですけど、この中から1つ選ぶのも悩みます…

全部登録して大丈夫です。最低でも2〜3社は登録してください。

ヤマヒロ

看護師転職サイトは複数登録するのがマストです。

1社だけだと、求人に偏りが出て、多すぎると求人がかぶります。

バランス良く求人を集めるため、2〜3社がおすすめです。

初回ヒアリングだけは電話になります
転職の時期、希望条件、価値観、悩みなどを共有した後は、LINEですべてOK
MCナースネットだけ、LINE利用できません

ヤマヒロ

15分程度で終わるので、気軽に話してみましょう!

おすすめの看護師転職サイトの詳細は『看護師転職サイトおすすめ5選!キャリア相談できて新人看護師も安心』で解説。

看護roo!

看護roo!は、10年以上、数十万人の看護師をサポートしてきた実績を持つ転職サイト。

満足度96.3%が証明しています。

私が特におすすめなのは、円満退職アドバイス。

退職を伝えると引き止められて辞められないって話は誰でも聞いたことがあるはず。

なかなか辞められないって悩む人も多いので、円満退職するためのアドバイスがもられるのは心強いですね。

ヤマヒロ

看護roo!は看護師なら誰でも知っている看護師転職サイト。迷わず登録しておきましょう

看護roo!|手厚いサポートで安心

看護師の転職なら看護roo!

転職活動が不安な人は、手厚いサポートで安心の看護roo!がおすすめ!

転職活動に役立つコンテンツも充実

私のおすすめは『円満退職アドバイス』

辞められない!と悩むなら、まずは相談してみましょう!

ナース人材バンク

ナース人材バンクは、看護師の転職実績No.1。

看護師転職サイトが不安って方は、実績のあるナース人材バンクを使いましょう。

全国のエリアごとに拠点を作り、地域担当制で対応してくれます。

地域ごとに担当がいるから、内部情報の信頼性も高いのが特徴。

看護師

転職実績No1にはちゃんと理由があるんですね

ナース人材バンク|年間利用者10万人の実績 

看護師の転職実績No.1

全国に拠点があり、地域担当性で地方の求人にも強い

キャリアアドバイザーがキャリア相談に乗ってくれるので、将来を見据えた転職ができます

レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )

40万人以上の看護師が使った実績と、「アドバイザーの対応」「紹介求人の質」「病院・施設との交渉力」で満足度1位を獲得したサービス。

レバウェル看護 は、公式ページでキャリアアドバイザーを紹介しているので、担当者がどんな人か分かります。

看護師

アドバイザーさんがどんな人かわかるのは安心ですね

気になる人を指名してみてみましょう

ヤマヒロ

レバウェル看護 も全国サービス。

地域に特化した専任のキャリアアドバイザーが、転職をサポートしてくれます。

病院の特性、病院の内情がわかっているアドバイザーが担当になるから安心ですね。

ヤマヒロ

アドバイザーの対応、紹介求人の質、交渉力で3冠を獲得している実力は頼りになります

マイナビ看護師|病院以外の求人にも強い

企業求人も豊富なマイナビ看護師

病院の求人はもちろん、看護師の資格を活かせる病院に以外の求人も豊富

企業向けの面接対策もしっかりしてくれます

マイナビ看護師

マイナビはマイナビグループ内で求人を保有しているので、病院以外の求人も豊富に揃っています。

病院で働きたくない、看護師以外の仕事がしたい

そんな希望も叶えてくれるのがマイナビ看護師です。

企業への就職であれば、グループ内の企業担当から採用面接の対策をしてもらえます。

ヤマヒロ

私もマイナビ看護師で転職して、株式会社に就職しました。

病院とは違い、企業理念の理解度や、自分がどう役に立つのかなどアピールする必要があったのですが、事前に企業担当のコンサルタントが対策してくれていたので、安心して挑むことができました。

看護師だからって病院に縛られる必要はないですよ!

看護のお仕事|相性のいいアドバイザーに出会える

「アドバイザーの対応」「紹介求人の質」「病院・施設との交渉力」で満足度1位の実績

地方求人にも強く、地域に特化した仙人のキャリアアドバイザーがサポートしてくれます

MCナースネット

MCナースネットは、常勤だけでなく、単発アルバイトや派遣看護師の求人も多く取り扱っています。

特に、ツアーナースやイベントナースなど、レア求人も豊富なのが特徴。

友人紹介実績業界No1、利用者満足度95%を誇る実績は、多くの看護師の共感を得ています証拠。

会員数は180,000人を超え、求人数も20,000件以上と豊富。

自由な働き方を選びたい人にオススメの求人サイトです。

ヤマヒロ

自由な働き方を選びたい人にオススメの求人サイトです

MCナースネット|派遣・アルバイト求人に特化

派遣看護師やアルバイトの求人ならMCナースネットがオススメ!

ツアーナースやイベントナースなど、単発の仕事も豊富

転職サポートもしているので、働き方を相談できます

看護師転職サイトの裏事情|まとめ

看護師転職サイトの裏事情|まとめ

看護師転職サイトの裏事情はわかったでしょうか?

ここで少し振り返ってみましょう。

看護師転職サイトの裏事情

  • 看護師転職サイトは病院から手数料をもらうビジネス
  • コンサルタントは、採用数で評価されている
  • 病院が転職サイトを利用するのは、人員不足か、優秀な人材確保
  • 病院も転職サイトを選んでいる
  • コンサルタントの見分け方がある

この裏事情がわかれば、少し冷静に転職活動することができるようになります。

ビジネスの裏事情はありますが、それでも仕事をしながら転職をするなら、看護師転職サイトは使うべきです。

どんなところで働きたいか自分の理想をまとめ、それをコンサルタントと共有して転職活動するのが、一番の転職になります。

ぜひ、たくさんある看護師転職サイトを比較して、自分にあった転職サイト・コンサルタントを利用しましょう!

  • この記事を書いた人

ヤマヒロ

【院内新人教育責任者】
新人看護師が『仕事を楽しむために必要な仕事のコツ』を紹介。1年未満で転職する看護師を受け入れた経験を活かし、新人看護師が転職してもキャリアアップしていく方法も解説しています。

-新人の転職方法