- HOME >
- ヤマヒロ
ヤマヒロ
【院内新人教育責任者】
新人看護師が『仕事を楽しむために必要な仕事のコツ』を紹介。1年未満で転職する看護師を受け入れた経験を活かし、新人看護師が転職してもキャリアアップしていく方法も解説しています。
看護師を楽(ラク)して楽しく働く方法
2023/4/26
看護師は、転職や結婚出産を期に仕事を辞め、再就職する人が多い世界です。 看護協会の報告する離職率では、 正規雇用看護職員:11.5% 新卒採用者:8.6% と、毎年2割近い看護師が退職しています。 厚 ...
2023/4/22
定年まで40年近く働く長い看護師人生です。 新人看護師時代は「救急救命で働きたい」「患者さんのために頑張りたい」など、目標があったと思います。 30代からのキャリアプランは考えていますか? 厚生労働省 ...
2023/4/16
看護師は残業があって当たり前、定時で帰るなんて夢の話だと思ってませんか? 実際、看護師の就業時間後の残業は と7割以上の看護師は、残業が常習化しています。 しかし、試行錯誤の結果、残業が1時間減り、今 ...
2023/4/14
「看護師転職サイトは使わない方がいい」と聞いたことがある方も多いのではないでしょうか? 実は、看護師転職サイトを使わない転職活動は、手間や時間がかかるのに、十分な情報が手に入らず、少ない選択肢の中で転 ...
2023/4/9
ICUはあらゆる医療機器を駆使しながら、循環・呼吸・代謝管理などを主とした全身管理をする環境です。 最先端の治療、あらゆる手段を使って、重症患者さんの回復をサポートします。 人工呼吸器、ECOM(エク ...
2023/4/9
実は、厚生労働省はお祝い金制度を2021年に完全廃止しています。 しかし、勤続支援金や看護師応援プロジェクトなど、形を変えて、継続している会社もあるんです。 今回は、転職したらお金をもらえる登録してお ...
2023/4/7
こんな働き方を考えて事はありませんか? 看護師の連休は1週間が相場で、長期休暇は難しいのが現実。 しかし、派遣看護師なら短期間でガッツリ稼いで、数ヶ月安んでまたガッツリ稼ぐ、などの働き方も可能です。 ...
2023/4/2
マイナビは、人材派遣・紹介などをグループで手掛けている大企業です。 マイナビ看護師は、そのグループ内の看護師に特化した転職サービスになります。 マイナビ看護師の強みは、薬剤師やコメディカルの医療系にと ...
2023/3/28
そんな印象も持っているのではないでしょうか。 確かに楽な仕事ではありません。 しかし、実際に配属されると、重症患者ばかりで不安もありましたが、それ以上にたくさんのいいところを発見しました。 ICUは少 ...
2023/3/25
退職の伝え方、伝えるタイミングを間違えると、円満退職はできません。 わたしは、主任をする中で、管理者側として退職者と接してきました。 その中で、退職の伝え方や伝えるタイミング次第で、上司の受け止め方、 ...